21世紀に残したい日本の自然100選  |
 001 知床半島の自然林 北海道斜里町・羅臼町 平成30年07月01日 |
 002 釧路湿原 北海道釧路市 平成24年08月31日 |
 003 富良野の樹海 北海道上富良野町ほか 令和07年**月**日 |
 004 函館山 北海道函館市 令和07年**月**日 |
 005 屏風山湿原 青森県つがる市 令和07年**月**日 |
 006 蔦温泉の自然林 青森県十和田市 令和07年**月**日 |
 007 櫃取湿原 岩手県岩泉町 令和07年**月**日 |
 008 五葉山 岩手県釜石市ほか 令和07年**月**日 |
 009 白神山地のブナ林 秋田県、青森県 令和07年**月**日 |
 010 能代海岸の砂防林 秋田県能代市 平成29年08月15日 |
 011 今神山 山形県戸沢村 令和07年**月**日 |
 012 寒河江川・朝日川上流のブナ林 山形県西川町ほか 令和07年**月**日 |
 013 伊豆沼・内沼 宮城県栗原市 令和06年08月14日 |
 014 広瀬川 宮城県仙台市 令和02年08月16日 |
 015 信夫山 福島県福島市 令和07年**月**日 |
 016 新舞子浜のクロマツ林 福島県いわき市 令和05年07月05日 |
 017 奥久慈渓谷 茨城県日立市 令和04年12月31日 |
 018 涸沼 茨城県鉾田市ほか 令和07年**月**日 |
 019 鷲子山 栃木県那珂川町 令和07年**月**日 |
 020 西ノ湖 栃木県日光市 令和07年**月**日 |
 021 丸沼・菅沼 群馬県片品村 令和07年**月**日 |
 022 赤城山荒山高原 群馬県前橋市 令和07年**月**日 |
 023 名栗川渓谷 埼玉県飯能市 令和07年**月**日 |
 024 狭山丘陵 埼玉県所沢市・入間市 令和06年12月28日 |
 025 平林寺の雑木林 埼玉県新座市 令和07年**月**日 |
 026 小櫃川河口の干潟 千葉県木更津市 令和07年**月**日 |
 027 清澄山 千葉県鴨川市 令和07年**月**日 |
 028 多摩川 東京都・神奈川県 令和07年01月01日 |
 029 高尾山 東京都八王子市 平成28年05月19日 |
 030 秋川渓谷 東京都あきる野市 令和07年01月01日 |
 031 高麗山 神奈川県大磯町ほか 令和07年**月**日 |
 032 箱根旧街道の杉並木 神奈川県箱根町 令和06年12月31日 |
 033 福島潟 新潟県新潟市 令和02年10月13日 |
 034 天水越のブナ林 新潟県十日町市 令和07年**月**日 |
 035 木曽・赤沢の自然林 長野県上松町 平成24年10月03日 |
 036 奥裾花渓谷 長野県長野市 令和07年**月**日 |
 037 青木ヶ原樹海 山梨県富士河口湖町ほか 令和07年**月**日 |
 038 西沢渓谷 山梨県山梨市 令和05年11月01日 |
 039 寸又峡 静岡県川根本町 令和02年11月11日 |
 040 柿田川湧水群 静岡県清水町 令和元年07月09日 |
 041 汐川干潟 愛知県豊橋市 令和07年**月**日 |
 042 葦毛湿原 愛知県豊橋市 令和07年**月**日 |
 043 宇津江四十八滝 岐阜県高山市 令和07年**月**日 |
 044 金華山 岐阜県岐阜市 平成30年07月30日 |
 045 御在所岳・江野高原 三重県菰野町ほか 令和06年04月19日 |
 046 七里御浜 三重県熊野市 令和06年05月15日 |
 047 呉羽丘陵 富山県富山市 令和07年**月**日 |
 048 縄ヶ池 富山県南砺市 令和07年**月**日 |
 049 内灘砂丘 石川県内灘町 令和07年**月**日 |
 050 鉢伏山 石川県輪島市・能登町 令和07年**月**日 |
 051 冠山 福井県池田町・岐阜県 令和07年**月**日 |
 052 気比の松原 福井県敦賀市 令和02年05月02日 |
 053 余呉湖 滋賀県長浜市 令和06年10月09日 |
 054 御池岳オオイタヤメイゲツ群落 滋賀県東近江市 令和07年**月**日 |
 055 京都・北山杉 京都府京都市 令和06年12月04日 |
 056 芦生の自然林 京都府南丹市 令和07年**月**日 |
 057 千里丘陵の竹林 大阪府吹田市・豊中市 令和07年**月**日 |
 058 淀川ワンド群 大阪府大阪市 令和07年**月**日 |
 059 再度山 兵庫県神戸市 平成26年10月01日 |
 060 氷ノ山 兵庫県養父市・鳥取県 令和**年**月13日 |
 061 大和三山 奈良県橿原市 令和07年01月19日 |
 062 玉置山 奈良県十津川村 令和06年10月06日 |
 063 天神崎 和歌山県田辺市 令和06年11月17日 |
 064 串本・大島の海金剛 和歌山県串本町 令和07年**月**日 |
 065 百間川 岡山県岡山市 令和07年**月**日 |
 066 臥牛山 岡山県高梁市 令和06年12月12日 |
 067 帝釈峡 広島県庄原市 令和06年12月11日 |
 068 八幡湿原 広島県北広島町 令和07年**月**日 |
 069 久松山 鳥取県鳥取市 令和07年**月**日 |
 070 諸鹿川渓谷 鳥取県若桜町 令和07年**月**日 |
 071 宍道湖 島根県松江市・出雲市 令和07年**月**日 |
 072 日御碕 島根県出雲市 令和03年08月16日 |
 073 十種ヶ峰 山口県阿東町、島根県 令和07年**月**日 |
 074 長門峡 山口県山口市・萩市 令和07年**月**日 |
 075 津田の松原 香川県さぬき市 令和02年12月03日 |
 076 寒霞渓 香川県小豆島町 令和05年09月05日 |
 077 眉山 徳島県徳島市 令和**年**月11日 |
 078 吉野川河口の干潟 徳島県徳島市 令和07年**月**日 |
 079 面河渓 愛媛県久万高原町 令和07年**月**日 |
 080 岩屋寺の自然林 愛媛県久万高原町 平成26年01月01日 |
 081 四万十川 高知県四万十市ほか 令和05年08月15日 |
 082 魚梁瀬千本山 高知県馬路村 令和07年**月**日 |
 083 宝満山 福岡県筑紫野市・太宰府市 令和07年**月**日 |
 084 英彦山 福岡県添田町、大分県中津市 平成29年12月29日 |
 085 豊前海岸 福岡県豊前市・行橋市 令和07年**月**日 |
 086 虹の松原 佐賀県唐津市 令和06年01月03日 |
 087 黒髪山 佐賀県武雄市・有田町 令和07年**月**日 |
 088 多良岳 長崎県諫早市・佐賀県太良町 令和07年**月**日 |
 089 千々石海岸 長崎県千々石町 令和03年01月02日 |
 090 江津湖 熊本県熊本市 令和04年01月01日 |
 091 市房山 熊本県水上村、宮崎県椎葉村 令和07年**月**日 |
 092 文殊仙寺の自然林 大分県国東市 令和07年**月**日 |
 093 黒岳 大分県竹田市・由布市 令和07年**月**日 |
 094 綾渓谷の照葉樹林 宮崎県綾町 令和02年12月29日 |
 095 祝子川渓谷 宮崎県延岡市 令和07年**月**日 |
 096 高隈山の照葉樹林 鹿児島県鹿屋市・垂水市 令和07年**月**日 |
 097 屋久島の自然林 鹿児島県屋久島町(屋久島) 平成30年06月14日 |
 098 八重岳 沖縄県名護市・本部町 令和07年**月**日 |
 099 石垣島・川平湾 沖縄県石垣市(石垣島) 平成30年07月18日 |
 100 西表島 沖縄県竹富町(西表島) 平成23年02月05日 |
21世紀に残したい日本の自然100選  |
後書
21世紀に残したい日本の自然100選は、昭和57年(西暦1982年)に、公益財団法人森林文化協会と朝日新聞社が主体となり、全国から候補地を公募。4万5000通を超す応募から選定されました。100選定地は昭和58年元日の朝日新聞紙上で発表されました。
現在も森林文化協会と朝日新聞社でそれぞれ公式ページが残っていますが、それぞれの個性でしょうか。森林文化協会では、近畿地方の後ろに中国地方ではなく四国地方を並べていたり、表現方法が違ったりと、森林文化協会と朝日新聞社で同一のリストではなかったりします。そこで当HPでは、分かりやすくするため、森林文化協会のHP情報に準拠しています。
|
全国百選めぐり  |
[日本100名城] [続・日本100名城] [日本名城百選] [日本の滝100選] [残したい日本の音風景100選] [かおり風景100選] [昭和の名水百選] [平成の名水百選] [日本の道100選] [新・日本街路樹100景] [日本の灯台50選] [のぼれる灯台16基] [未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選] [21世紀に残したい日本の自然100選] [人と自然が織りなす日本の風景百選] [日本の棚田百選] [日本の都市公園100選] [日本の白砂青松100選] [日本の渚100選] [ため池百選] [ダム湖百選] [日本の地質百選] [公共建築百選] [日本百名橋] [農山漁村の郷土料理百選] [重要伝統的建造物群保存地区] [恋人の聖地] [20タワーズ] [日本鍾乳洞9選] [名もなき旅人の百選]
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る
|