21世紀に残したい日本の自然100選【秋川渓谷】
到達記録(秋川渓谷) | |
![]() |
![]() |
令和07年01月01日に訪問しました。 秋川渓谷(あきがわけいこく)は、東京都あきる野市から檜原村にかけて連なる河川、渓谷です。 秋川は、【多摩川】の支流の一つです。21世紀に残したい日本の自然100選【秋川渓谷】の選定理由は「滝と緑が織りなす景観。シュンランなど多摩の野草も残る」となっています。 吊橋の石舟橋がスポットの一つですが、私に渡れるだろうか心配でしたが、しっかりした吊り橋で私でも大丈夫でした。現地近くには、「秋川渓谷 瀬音の湯」があり、石舟橋から遊歩道を経て行くことが出来ます。足湯もありました。訪問時は元旦だからか養沢太鼓演奏をされていました。 21世紀に残したい日本の自然100選【秋川渓谷】。 |
|
![]() |
21世紀に残したい日本の自然100選の[前]を見る 21世紀に残したい日本の自然100選の[次]を見る
[21世紀に残したい日本の自然100選]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る