全国百選めぐり【大磯町の風景】

到達記録(照ヶ崎海岸)

 令和06年12月31日他、何度か訪問しました。

 照ヶ崎海岸(てるがさきかいがん)は、神奈川県中郡大磯町大磯にある海岸です。

 こゆるぎの浜は、古代から「よろぎ(ゆるぎ、こゆるぎ、こよろぎ)の磯」と呼ばれいたことから名付けられたとか。江戸時代の「東海道名所記」では、こゆるぎの浜で拾える5色の石を盆栽に入れて楽しむ、と紹介されています。

 海岸線沿いを走る国道1号線に「湘南発祥之地大磯」の石碑があります。なので日本の白砂青松100選【湘南海岸】との重複ポイントかなぁとも思いますが、現在の湘南や湘南海岸の範囲は結構曖昧なので断定は出来ません。

 日本の渚100選【照ヶ崎海岸(こゆるぎの浜)】

到達記録(高麗山)

 に訪問しました。

 高麗山(こまやま)は、神奈川県平塚市と大磯町に跨る山です。

 高麗山は、大磯丘陵の東端にあたり、標高168mの小柄な山です。広葉樹の自然林が残っています。

 21世紀に残したい日本の自然100選【高麗山】の選定理由は「スジダイ、タブなど関東で数少ない臨海性常緑広葉樹林が残る」となっています。一帯は、高麗山県民の森に指定されており、約500種の植物と出会えるそう。

 高麗山は、高麗山公園として整備されており、ロケーションに優れた公園になっています。【照ヶ崎海岸】が広がっています。

 21世紀に残したい日本の自然100選【高麗山】

21世紀に残したい日本の自然100選の[前]を見る 21世紀に残したい日本の自然100選の[次]を見る
[21世紀に残したい日本の自然100選]に戻る

日本の渚100選の[前]を見る 日本の渚100選の[次]を見る
[日本の渚100選]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る