全国百選めぐり【久万高原町の風景】

到達記録(御来光の滝)

 平成22年08月09日他、何度か訪問しました。

 御来光の滝(ごらいこうのたき)とは、愛媛県久万高原町にある落差102mの滝です。

 御来光の滝は、四国最高峰の石鎚山(いしづちさん/いしづちやま)から流れ出る滝で、面河川の上流にあります。石鎚スカイラインの途中にある展望所から遠望することができます。

 上級者は滝壺まで行くそうですが、私のようなペーペーにはまだ早いです。

 日本の滝100選【御来光の滝】

到達記録(面河渓)

 平成22年08月09日他、何度か訪問しました。

 面河渓(おもごけい)は、愛媛県久万高原町にある渓谷です。

 面河渓は、仁淀川(によどがわ)の上流に位置しており、仁淀川は、愛媛県内では面河川(おもごがわ)と呼ばれるそうな。

 四国山地に囲まれた石鎚山の南麓に広がる四国最大の渓谷で、V字渓谷を形成しています。国の名勝【面河渓】に指定されています。

 21世紀に残したい日本の自然100選【面河渓】の選定理由は「陰性植物の宝庫であり、奇岩と渓流、周辺の自然林も美しい」となっています。

 21世紀に残したい日本の自然100選【面河渓】

到達記録(岩屋寺)

 平成26年01月01日に訪問しました。

 岩屋寺(いわやじ)は、愛媛県上浮穴郡久万高原町七鳥(ななとり)にある真言宗豊山派の寺院です。

 岩屋寺は、四国八十八霊場45番札所【岩屋寺】に選ばれている古刹で、山岳霊場です。

 21世紀に残したい日本の自然100選【岩屋寺の自然林】の選定理由は「トチノキやスギの樹木が、巨岩とともに雄大な景観を形成」となっています。岩屋寺を含む一帯が、国の名勝【岩屋】に認定されています。

 21世紀に残したい日本の自然100選【岩屋寺の自然林】

日本の滝100選の[前]を見る 日本の滝100選の[次]を見る
[日本の滝100選]に戻る

21世紀に残したい日本の自然100選の[前]を見る 21世紀に残したい日本の自然100選の[次]を見る
[21世紀に残したい日本の自然100選]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る