全国百選めぐり【十津川村の風景】

到達記録(笹の滝)

 平成22年04月25日、令和元年09月25日他、何度か訪問しました。

 笹の滝(ささのたき)は、奈良県吉野郡十津川村にある落差32mの滝です。

 現地には、行き違いが難しい道を約10キロほど走りますが、対向車と出会うことも稀です。現地駐車場から徒歩10分ほどで滝壺です。

 日本の滝100選【笹の滝】

到達記録(玉置山)

 令和06年10月06日に訪問しました。

 玉置山(たまきさん)は、奈良県吉野郡十津川村にある山です。

 玉置山は、大峰山(おおみねさん)系の最南端に位置しており、主に石英斑岩で形成されています。標高1,076mの山頂近くには、紀伊山地の霊場と参詣道【玉置神社】が鎮座しています。

 21世紀に残したい日本の自然100選【玉置山】の選定理由は「玉置神社境内には500年を超えるスギの巨木が茂る」となっています。霧の覆う巨杉群は見事で、神秘的であり、重厚な雰囲気に包まれています。

 玉置山の山頂付近では「枕状溶岩」の露頭が見れます。枕状溶岩は、海底火山の噴火により噴出した溶岩が海水により急速に冷却・固化したことにより生じた岩石で、地質活動により海底深くから玉置山山頂付近にまで隆起してきたと考えられています。

 21世紀に残したい日本の自然100選【玉置山】日本の地質百選【玉置山】

日本の滝100選の[前]を見る 日本の滝100選の[次]を見る
[日本の滝100選]に戻る

21世紀に残したい日本の自然100選の[前]を見る 21世紀に残したい日本の自然100選の[次]を見る
[21世紀に残したい日本の自然100選]に戻る

日本の地質百選の[前]を見る 日本の地質百選の[次]を見る
[日本の地質百選]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る