21世紀に残したい日本の自然100選【小櫃川河口の干潟】

到達記録(小櫃川河口の干潟)

 に訪問しました。

 小櫃川(おびつがわ)は、千葉県木更津市などを流れる二級河川です。

 小櫃川は、千葉県鴨川市の【清澄山】を水源として東京湾に流れ込みます。延長88kmは千葉県では利根川に次いで2番目の規模です。

 小櫃川河口には、三角州が形成されており、盤州干潟(ばんずひがた)が広がっています。春から夏頃にかけて潮干狩りで人気なのだとか。

 21世紀に残したい日本の自然100選【小櫃川河口の干潟】の選定理由は「東京湾で、背後に植物群落をもつ唯一の干潟。渡り鳥の休息地」となっています。

 21世紀に残したい日本の自然100選【小櫃川河口の干潟】

21世紀に残したい日本の自然100選の[前]を見る 21世紀に残したい日本の自然100選の[次]を見る
[21世紀に残したい日本の自然100選]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る