全国百選めぐり【西表島の風景】

到達記録(マリュドゥの滝)

 平成23年02月05日に訪問しました。

 マリュドゥの滝は、沖縄県西表島の浦内川にある落差16m、滝幅20mの滝です。

 現地では、30分ほど船に揺られてからのトレッキングで約30分ほどで現地に到着できます。

 日本の滝100選【マリュドゥの滝】

到達記録(後良川)

 平成23年02月05日に訪問しました。

 後良川(しいらがわ)は、西表島の東部に流れる河川です。

 西表島の大原港から車で約10分の場所に位置していおり、アクセスは容易です。周辺一面がマングローブ林に覆われてたジャングルになっています。

 日常生活とはかけ離れた自然豊かな世界が広がっています。

 残したい日本の音風景100選【後良川周辺の亜熱帯林の生き物】

到達記録(西表島)

 平成23年02月05日に訪問しました。

 西表島(いりおもてじま)は、沖縄県八重山郡竹富町にある八重山列島の島です。

 西表島は、亜熱帯海洋性気候に属する島で、独特の生態系が楽しめます。【後良川周辺】や浦内川(うらうちがわ)の定期船では、オヒルギやメヒルギなどからなるマングローブ林が楽しめます。その先には、【マリュドゥの滝】やカンピレーの滝があります。

 21世紀に残したい日本の自然100選【西表島】の選定理由は、「東洋のガラパゴスと呼ばれ、沖縄でも最も原始的な自然を残す」となっています。

 21世紀に残したい日本の自然100選【西表島】

日本の滝100選の[前]を見る 日本の滝100選の[次]を見る
[日本の滝100選]に戻る

残したい日本の音風景100選の[前]を見る 残したい日本の音風景100選の[次]を見る
[残したい日本の音風景100選]に戻る

21世紀に残したい日本の自然100選の[前]を見る 21世紀に残したい日本の自然100選の[次]を見る
[21世紀に残したい日本の自然100選]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る