公共建築百選  |
 001 江差追分会館 北海道檜山郡江差町 令和07年**月**日 |
 002 札幌芸術の森 北海道札幌市 令和07年**月**日 |
 003 北海道開拓記念館 北海道札幌市 令和07年**月**日 |
 004 弘前市立博物館 青森県弘前市 令和05年05月10日 |
 005 ふれあいランド岩手 岩手県盛岡市 令和07年**月**日 |
 006 一迫町立一迫小学校 宮城県栗原市 令和06年08月14日 |
 007 七ヶ浜国際村 宮城県七ヶ浜町 令和07年**月**日 |
 008 仙台市科学館 宮城県仙台市 令和07年**月**日 |
 009 宮城県美術館 宮城県仙台市 令和07年**月**日 |
 010 秋田市立中央図書館明徳館 秋田県秋田市 令和07年**月**日 |
 011 角館郵便局 秋田県仙北市 令和07年**月**日 |
 012 出羽遊心館 山形県酒田市 令和07年**月**日 |
 013 遊学館 山形県山形市 令和07年**月**日 |
 014 郡山市立美術館 福島県郡山市 令和06年08月15日 |
 015 福島県立美術館・図書館 福島県福島市 令和06年08月15日 |
 016 水戸芸術館 茨城県水戸市 令和07年**月**日 |
 017 ミュージアムパーク茨城県自然博物館 茨城県坂東市 令和07年**月**日 |
 018 佐野市郷土博物館 栃木県佐野市 令和07年**月**日 |
 019 群馬音楽センター 群馬県高崎市 令和07年**月**日 |
 020 群馬県立近代美術館 群馬県高崎市 令和07年**月**日 |
 021 埼玉県立博物館 埼玉県さいたま市 令和06年12月28日 |
 022 千葉県文化会館 千葉県千葉市 令和07年**月**日 |
 023 千葉市美術館・中央区役所 千葉県千葉市 令和07年**月**日 |
 024 日本コンベンションセンター 千葉県千葉市 令和07年**月**日 |
 025 NTT日比谷ビル 東京都千代田区 令和06年12月29日 |
 026 国立劇場 東京都千代田区 令和06年12月29日 |
 027 最高裁判所 東京都千代田区 令和06年12月29日 |
 028 国立西洋美術館本館 東京都台東区 令和07年**月**日 |
 029 東京文化会館 東京都台東区 令和07年**月**日 |
 030 国立代々木競技場 東京都渋谷区 令和06年12月29日 |
 031 世田谷区立世田谷美術館 東京都世田谷区 令和07年01月01日 |
 032 東京都庁舎 東京都新宿区 令和06年12月29日 |
 033 神奈川県立音楽堂 神奈川県横浜市 令和06年12月30日 |
 034 横浜人形の家 神奈川県横浜市 令和06年12月30日 |
 035 真鶴町立中川一政美術館 神奈川県真鶴町 令和07年**月**日 |
 036 山梨県立美術館 山梨県甲府市 令和07年**月**日 |
 037 長野市立博物館 長野県長野市 令和07年**月**日 |
 038 浪合学校 長野県阿智村 令和07年**月**日 |
 039 碌山美術館 長野県安曇野市 令和07年**月**日 |
 040 蕗谷虹児記念館 新潟県新発田市 令和07年**月**日 |
 041 高岡市美術館 富山県高岡市 令和07年**月**日 |
 042 富山県立山博物館展示館・遙望館 富山県中新川郡立山町 令和07年**月**日 |
 043 富山県利賀芸術公園 富山県南砺市 令和05年10月19日 |
 044 浅蔵五十吉美術館 石川県能美市 令和07年**月**日 |
 045 石川県立歴史博物館 石川県金沢市 令和06年06月29日 |
 046 金沢市文化ホール 石川県金沢市 令和06年06月29日 |
 047 古今伝授の里フィールドミュージアム 岐阜県郡上市 令和06年10月02日 |
 048 伊豆の長八美術館 静岡県松崎町 令和07年02月07日 |
 049 静岡市立芹沢_介美術館 静岡県静岡市 令和07年02月06日 |
 050 愛知芸術文化センター 愛知県名古屋市 令和06年01月16日 |
 051 トヨタ産業技術記念館 愛知県名古屋市 令和06年01月16日 |
 052 トヨタ鞍ケ池記念館 愛知県豊田市 令和07年**月**日 |
 053 鳥羽市立海の博物館 三重県鳥羽市 令和06年01月30日 |
 054 三重県立美術館 三重県津市 令和06年04月19日 |
 055 サンドーム福井 福井県越前市 令和06年06月28日 |
 056 滋賀県立大学 滋賀県彦根市 令和06年04月02日 |
 057 八日市市庁舎 滋賀県東近江市 令和05年09月12日 |
 058 京都コンサートホール 京都府京都市 令和06年02月06日 |
 059 国立京都国際会館 京都府京都市 令和07年**月**日 |
 060 京都府京都文化博物館 京都府京都市 令和06年02月06日 |
 061 中京郵便局 京都府京都市 令和06年02月06日 |
 062 大阪府立国際児童文学館 大阪府吹田市 令和05年09月01日 |
 063 国立民族学博物館 大阪府吹田市 令和05年09月01日 |
 064 明石市立天文科学館 兵庫県明石市 令和04年04月01日 |
 065 植村直己冒険館 兵庫県豊岡市 令和05年11月21日 |
 066 橿原市昆虫館 奈良県橿原市 令和05年12月12日 |
 067 奈良県新公会堂 奈良県奈良市 令和06年08月07日 |
 068 奈良県本庁舎 奈良県奈良市 令和06年01月26日 |
 069 奈良国立博物館西新館 奈良県奈良市 令和06年10月30日 |
 070 和歌山県立近代美術館・博物館 和歌山県和歌山市 令和05年10月24日 |
 071 米子市公会堂 鳥取県米子市 令和06年05月09日 |
 072 出雲ドーム 島根県出雲市 令和06年06月15日 |
 073 森鴎外記念館 島根県津和野町 令和06年09月04日 |
 074 倉敷市庁舎 岡山県倉敷市 令和06年04月10日 |
 075 広島県庁舎 広島県広島市 令和06年09月11日 |
 076 広島平和記念資料館・広島国際会議場 広島県広島市 令和06年09月11日 |
 077 中原中也記念館 山口県山口市 令和07年**月**日 |
 078 鳴門市文化会館 徳島県鳴門市 令和06年11月06日 |
 079 NTT高松病院 香川県高松市 令和05年09月06日 |
 080 香川県庁舎 香川県高松市 令和05年09月06日 |
 081 瀬戸内海歴史民俗資料館 香川県高松市 令和05年09月05日 |
 082 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館・丸亀市立図書館 香川県丸亀市 令和05年09月06日 |
 083 新居浜市立別子銅山記念図書館 愛媛県新居浜市 令和07年**月**日 |
 084 内子町立大瀬中学校 愛媛県内子町 令和07年**月**日 |
 085 いの町紙の博物館 高知県いの町 令和06年08月01日 |
 086 北九州市立美術館 福岡県北九州市 令和07年**月**日 |
 087 田川文化エリア 福岡県田川市 令和05年12月27日 |
 088 佐賀県立九州陶磁文化館 佐賀県有田町 令和05年12月28日 |
 089 島原図書館 長崎県島原市 令和05年12月30日 |
 090 熊本市水道局庁舎 熊本県熊本市 令和07年**月**日 |
 091 八代市立博物館 未来の森ミュージアム 熊本県八代市 令和07年**月**日 |
 092 アートプラザ 大分県大分市 令和06年01月01日 |
 093 大分県庁舎 大分県大分市 令和06年01月01日 |
 094 竹田郵便局 大分県竹田市 令和05年12月31日 |
 095 中津市立小幡記念図書館 大分県中津市 令和06年01月02日 |
 096 宮崎県総合文化公園(図書館・芸術劇場・美術館) 宮崎県宮崎市 令和07年**月**日 |
 097 霧島国際音楽ホール 鹿児島県霧島市 令和07年**月**日 |
 098 クレインパークいずみ 鹿児島県出水市 令和07年**月**日 |
 099 沖縄県公文書館 沖縄県島尻郡南風原町 令和06年05月25日 |
 100 沖縄コンベンションセンター 沖縄県宜野湾市 令和06年05月25日 |
公共建築百選・@まだまだ  |
後書
公共建築百選(こうきょうけんちくひゃくせん)は、当時の建設省(現・国土交通省)が設立50周年を記念して、平成10年(西暦1998年)に選定、発表しました。
公共建築の意義、重要性について広く理解を得ることを目的とし、昭和23年以降に建設されたもので、市民に親しまれ、地域に根ざした優れた公共建築を選定したものです。
公共建築百選では、統一規格の顕彰碑がありますが、認定対象の文字をもう少し大きくしてくれていたらなぁ、という点と雨に非常に弱く、野外設置の場合、ものすごく劣化していることがあります。マンホールカードを頂きに訪問した明石市立天文科学館で公共建築100選の顕彰碑と出会ったことがキッカケで巡り始めました。
現在、訪問59の内、顕彰碑発見・撮影済が39、そこにあるんだろうなぁ3件(【世田谷区立世田谷美術館】【トヨタ産業技術記念館】【鳴門市文化会館】)、現地調査・問合せするも行方不明14(【弘前市立博物館】【福島県立美術館・図書館】【東京都庁舎】【神奈川県立音楽堂】【横浜人形の家】【石川県立歴史博物館】【三重県立美術館】【橿原市昆虫館】【和歌山県立近代美術館・博物館】【出雲ドーム】【アートプラザ】【大分県庁舎】【中津市立小幡記念図書館】【沖縄コンベンションセンター】)、建壊し3(【NTT日比谷ビル】【国立劇場】【熊本市水道局庁舎】)となっています。
|
全国百選めぐり  |
[日本100名城] [続・日本100名城] [日本名城百選] [日本の滝100選] [残したい日本の音風景100選] [かおり風景100選] [昭和の名水百選] [平成の名水百選] [日本の道100選] [新・日本街路樹100景] [日本の灯台50選] [のぼれる灯台16基] [未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選] [21世紀に残したい日本の自然100選] [人と自然が織りなす日本の風景百選] [日本の棚田百選] [日本の都市公園100選] [日本の白砂青松100選] [日本の渚100選] [ため池百選] [ダム湖百選] [日本の地質百選] [公共建築百選] [日本百名橋] [農山漁村の郷土料理百選] [重要伝統的建造物群保存地区] [恋人の聖地] [20タワーズ] [日本鍾乳洞9選] [名もなき旅人の百選]
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る
|