全国百選めぐり【千葉市の風景】
到達記録(千葉市昭和の森公園) | ||
![]() |
![]() |
|
令和05年07月03日に訪問しました。 千葉市昭和の森公園は、千葉県千葉市緑区にある公園です。 千葉市昭和の森公園には、荻生道遺跡(おぎゅうみちいせき)があります。奈良時代の神社遺構ではないかと言われています。 現地では、私たち以外、誰も居ない中、恐竜の着ぐるみを着た若者が頑張っていました。「インスタにあげてください」と言われたけどインスタしてないんだ。すまんな。 日本の都市公園100選【千葉市昭和の森公園】の顕彰碑は、発見に至らず。事務所に賞状はありましたが、顕彰碑はスタッフの方もご存じありませんでした。一生懸命探してくれて大変好印象です。ありがとうございました。市域を跨いではいますが、東隣にため池百選【小中池】のある「小中池公園」と隣接しています。 日本の都市公園100選【千葉市昭和の森公園】。 |
||
![]() |
||
到達記録(磯の松原) | ||
![]() |
![]() |
|
令和05年07月03日他、何度か訪問しました。 磯の松原(いそのまつばら)は、千葉県千葉市美浜区にある景勝地です。 稲毛海浜公園(いなげかいひんこうえん)の敷地内にあります。現地では、日本の白砂青松100選の顕彰碑や石碑を探しましたが、顕彰碑前に「白砂青松記念碑前トイレ」がありました。 日本の白砂青松100選【磯の松原】。 |
||
![]() |
||
到達記録(あすみ大通り) | ||
![]() |
![]() |
|
平成24年10月22日、令和02年01月01日他、何度か訪問しました。 あすみ大通りは、千葉市緑区あすみが丘を通る主要道路です。 あすみが丘は、かつて田畑と山林だった土地だったようですが、土地区画整理事業で造成され、ニュータウンを形成しています。あすみ大通りでは、クスノキ約210本が街路樹として整備されています。 新・日本街路樹100景【あすみ大通り】。 |
||
![]() |
||
到達記録(千葉県文化会館) | ||
に訪問しました。 千葉県文化会館(ちばけんぶんかかいかん)は、千葉県千葉市中央区市場町11-2にある文化施設です。 千葉県文化会館は、昭和42年に開館しました。亥鼻公園(いのはなこうえん)の敷地内にあり、千葉市立郷土博物館(通称千葉城模擬天守)が隣にあります。 設計は、大高正人(おおたか まさと)さんです。公共建築百選【千葉県文化会館】の顕彰碑は、どこにあるのでしょうか。 公共建築百選【千葉県文化会館】。 |
||
到達記録(千葉市美術館) | ||
に訪問しました。 千葉市美術館(ちばしびじゅつかん)は、千葉県千葉市中央区にある美術館です。 千葉市美術館は、平成07年(西暦1995年)の開館で、開館以来、千葉市中央区役所との複合施設でしたが、令和元年に中央区役所が近隣に引越ししました。そのため、公共建築百選としてのターゲットは、千葉市美術館のみとなります。 平成07年11月01日に開館、令和02年07月11日にリニューアルオープンしています。設計は、大谷幸夫(おおたに さちお)さんです。公共建築百選【千葉市美術館・中央区役所】の顕彰碑は、どこにあるのでしょうか。 公共建築百選【千葉市美術館・中央区役所】。 |
||
到達記録(幕張メッセ) | ||
日本コンベンションセンターは、千葉県千葉市美浜区中瀬二丁目1にあるコンベンション施設です。 正式名称は「千葉県日本コンベンションセンター国際展示場」のようですが、通称「幕張メッセ」として知られています。平成元年(西暦1989年)10月09日に完成しました。 平成17年に、運営会社の社名「株式会社日本コンベンションセンター」から「株式会社幕張メッセ」に変更されています。公共建築百選【日本コンベンションセンター】の顕彰碑は難しそうだなぁ。 公共建築百選【日本コンベンションセンター】。 |
||
到達記録(千葉ポートタワー) | ||
![]() |
![]() |
|
平成30年08月16日他、何度か訪問しました。 千葉ポートタワーは、千葉県千葉市中央区中央港1丁目にある展望塔です。 千葉ポートタワーは、昭和61年(西暦1986年)03月25日完成で高さは125mあります。訪問時の入場料は420円でした。東京湾の工業地帯が一望できます。夜景だと綺麗かも。 昭和58年(西暦1983年)に千葉県の人口が500万人を突破した事を記念して建設され、千葉県民の日である昭和61年(西暦1986年)06月15日に開館しました。現地に向かう道から見えるタワーの姿は美しくテンションを上げてくれます。 20タワーズ【千葉ポートタワー】。恋人の聖地【千葉ポートタワー】。 |
||
![]() |
新・日本街路樹100景の[前]を見る 新・日本街路樹100景の[次]を見る
[新・日本街路樹100景]に戻る
日本の都市公園100選の[前]を見る 日本の都市公園100選の[次]を見る
[日本の都市公園100選]に戻る
日本の白砂青松100選の[前]を見る 日本の白砂青松100選の[次]を見る
[日本の白砂青松100選]に戻る
公共建築百選の[前]を見る 公共建築百選の[次]を見る
[公共建築百選]に戻る
恋人の聖地の[前]を見る 恋人の聖地の[次]を見る
[恋人の聖地]に戻る
20タワーズの[前]を見る 20タワーズの[次]を見る
[20タワーズ]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る