全国百選めぐり【綾町の風景】
到達記録(綾川湧水群) | |
![]() |
![]() |
平成23年02月19日、令和02年12月29日他、何度か訪問しました。 綾川湧水群(あやがわゆうすいぐん)は、宮崎県東諸県郡綾町に流れる綾川の湧水群です。 綾川湧水群へのアクセスは、「照葉大吊橋」を目印に県道26号線を走り、越えてから川中自然公園に車を停めて、30分ほどの山歩きとなります。 簡単に攻略できることが殆どの名水百選の中では、ポイントのわかりにくさや徒歩の内容から名水百選の中で最難関かもしれないです。 湧水ポイントや各ポイントに案内板などはなく、ピンクの紐だけでした。また現地で解体された鹿の首を見かけるなど初心者向きではないです。 昭和の名水百選【綾川湧水群】。 |
|
![]() |
|
到達記録(照葉大吊橋) | |
に訪問しました。 綾渓谷(あやけいこく)は、宮崎県東諸県郡綾町などに広がる渓谷です。綾川渓谷の方が一般的かも。 綾渓谷には、標高1,109mの大森岳の東部に広がり、日本最大の照葉樹林帯が広がっています。「照葉大吊橋(てるはおおつりばし)」から見下ろせるそうですが、私には歩くことが出来ない水準の吊り橋と思われます。 21世紀に残したい日本の自然100選【綾渓谷の照葉樹林】の選定理由は「綾北、綾南川沿いに世界でも最大規模の照葉樹林ひろがる」となっています。 21世紀に残したい日本の自然100選【綾渓谷の照葉樹林】。 |
昭和の名水百選の[前]を見る 昭和の名水百選の[次]を見る
[昭和の名水百選]に戻る
21世紀に残したい日本の自然100選の[前]を見る 21世紀に残したい日本の自然100選の[次]を見る
[21世紀に残したい日本の自然100選]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る