全国百選めぐり【伊豆沼・内沼】
到達記録(伊豆沼) | |
![]() |
![]() |
平成24年09月11日、令和06年08月14日他、何度か訪問しました。 伊豆沼(いずぬま)・内沼(うちぬま)は、宮城県北部仙北平野にある沼地です。 伊豆沼369ha、内沼122haの合計491haの宮城県一の大きな自然湖沼です。ラムサール条約に登録されている有名な湿地で、日本に飛来するガンの8割がここに集まるのだとか。 マガンは夜間に沼で休息し、早朝に一斉に飛び立って周辺の水田に向かいます。夏には、蓮が見頃で、遊覧船も出ています。 「宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター」に、残したい日本の音風景100選【伊豆沼・内沼のマガン】の認定証がありました。 残したい日本の音風景100選【伊豆沼・内沼のマガン】。21世紀に残したい日本の自然100選【伊豆沼・内沼】。 |
|
![]() |
残したい日本の音風景100選の[前]を見る 残したい日本の音風景100選の[次]を見る
[残したい日本の音風景100選]に戻る
21世紀に残したい日本の自然100選の[前]を見る 21世紀に残したい日本の自然100選の[次]を見る
[21世紀に残したい日本の自然100選]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る