全国百選めぐり【大蔵村の風景】
到達記録(四ヶ村の棚田) | |
![]() |
![]() |
令和05年05月12日他、何度か訪問しました。 四ヶ村(しかむら)の棚田は、山形県最上郡大蔵村南山にある棚田です。 四ヶ村は、豊牧・滝の沢・沼の台・平林の4つの集落の総称となり、広範囲に渡って水田が段々に並んでいます。 その4つの地区合計で約1,900枚、約120ヘクタールにも及ぶ棚田が広がっており、毎年08月第1土曜日に開催される「ほたる火コンサート」では、約1,200本の蝋燭に火が灯されるのだとか。 四ヶ村地区は全国でも有数の豪雪地帯で、例年2mを超える積雪があり、時には4mにまで達するのだとか。 日本の棚田百選【四ヶ村の棚田】。 |
|
![]() |
|
到達記録(今神山) | |
に訪問しました。 今神山(いまがみやま)は、山形県最上郡大蔵村や戸沢村に跨る山地です。 今神山は、個別の山というより月山の北東に広がる丘陵地帯で今熊山、今神御池や今神温泉(今は廃湯の様子)など一帯を含む表現のようです。 選定理由は、「今神御池には珍しい沈水植物ヒメミズニラが群生している」となっています。 21世紀に残したい日本の自然100選【今神山】。 |
21世紀に残したい日本の自然100選の[前]を見る 21世紀に残したい日本の自然100選の[次]を見る
[21世紀に残したい日本の自然100選]に戻る
日本の棚田百選の[前]を見る 日本の棚田百選の[次]を見る
[日本の棚田百選]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る