神仏霊場・御朱印めぐり−清浄の道/和歌山
![]() |
主な理念として神仏混淆、神仏和合の精神が謳われています。 日本国の歴史の中心である京都とその周辺地域から選抜された神社仏閣の巡礼コースとなるので、名立たる名刹古刹が列挙されています。 平成25年11月07日からスタートしました。 |
|
清浄の道/和歌山 |
||
熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ) | ||
![]() 平成25年12月24日 |
主祭神は熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)。 国の史跡【熊野三山】。式内社。旧官幣大社。神仏霊場1番札所【熊野速玉大社】。熊野三山めぐり【熊野速玉大社】。世界文化遺産【紀伊山地の霊場と参詣道】。 |
![]() 平成25年12月24日 |
那智山(なちさん)青岸渡寺(せいがんとじ) | ||
![]() 平成25年02月25日 |
本尊は如意輪観世音菩薩。 国の史跡【熊野三山】。神仏霊場2番札所【青岸渡寺】。西国三十三観音霊場1番札所【青岸渡寺】。熊野三山めぐり【青岸渡寺】。世界文化遺産【紀伊山地の霊場と参詣道】。 |
![]() 平成25年12月24日 |
熊野那智大社(くまのなちたいしゃ) | ||
![]() 平成25年12月24日 |
主祭神は熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)。 国の史跡【熊野三山】。旧官幣中社。神仏霊場3番札所【熊野那智大社】。熊野三山めぐり【熊野那智大社】。日本の滝100選【那智の大滝】。残したい日本の音風景100選【那智の滝】。日本三名瀑【那智の滝】。平成の名水百選【那智の滝】。日本の道100選【那智勝浦町道大門坂線】。世界文化遺産【紀伊山地の霊場と参詣道】。 |
![]() 平成25年12月24日 |
熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ) | ||
![]() 平成25年12月24日 |
主祭神は家都美御子大神(けつみみこのおおかみ)。 国の史跡【熊野三山】。式内社。旧官幣大社。神仏霊場4番札所【熊野本宮大社】。熊野三山めぐり【熊野本宮大社】。世界文化遺産【紀伊山地の霊場と参詣道】。 |
![]() 平成25年12月24日 |
闘鶏神社(とうけいじんじゃ) | ||
![]() 平成25年12月24日 |
主祭神は熊野三所神。 旧県社。神仏霊場5番札所【闘鶏神社】。 |
![]() 平成25年12月24日 |
天音山(てんのんざん)道成寺(どうじょうじ) | ||
![]() 平成25年12月24日 |
本尊は千手観世音菩薩。 国の史跡【道成寺境内】。神仏霊場6番札所【道成寺】。新西国三十三観音霊場5番札所【道成寺】。 |
![]() 平成25年12月24日 |
藤白神社(ふじしろじんじゃ) | ||
![]() 平成25年11月07日 |
主祭神は饒速日命(にぎはやひのみこと)。 旧県社。神仏霊場7番札所【藤白神社】。鈴木氏発祥の地。 |
![]() 平成25年11月07日 |
竈山神社(かまやまじんじゃ) | ||
![]() 平成25年11月07日 |
主祭神は彦五瀬命(ひこいつせのみこと/神武天皇の長兄)。 式内社。旧官幣大社。神仏霊場8番札所【竈山神社】。 |
![]() 平成25年11月07日 |
一乗山(いちじょうさん)大伝法院(だいでんぽういん)根来寺(ねごろじ) | ||
![]() 平成25年02月24日 |
本尊は大日如来。 国の史跡【根来寺境内】。神仏霊場9番札所【根来寺】。近畿三十六不動尊霊場34番札所【根来寺】。真言宗十八本山17番札所【根来寺】。紀伊之国十三佛霊場1番札所【根来寺】。 |
![]() 平成25年11月07日 |
万年山(まんねんざん)慈尊院(じそんいん) | ||
![]() 平成26年04月04日 |
本尊は弥勒菩薩。 神仏霊場10番札所【慈尊院】。仏塔古寺十八尊霊場6番札所【慈尊院】。紀伊之国十三佛霊場6番札所【慈尊院】。世界文化遺産【紀伊山地の霊場と参詣道】。 |
![]() 平成26年04月04日 |
丹生官省符神社(にうかんしょうぶじんじゃ) | ||
![]() 平成26年04月04日 |
主祭神は丹生都比売大神、高野御子大神、大食都比売大神、市杵島比売大神。 旧郷社。神仏霊場11番札所【丹生官省符神社】。世界文化遺産【紀伊山地の霊場と参詣道】。 |
![]() 平成26年04月04日 |
丹生都比売神社(にふつひめじんじゃ/にうつひめじんじゃ) | ||
![]() 平成26年04月04日 |
主祭神は丹生明神/丹生都比売大神 (にうつひめのおおかみ)。 国の史跡【丹生都比売神社境内】。式内社。旧官幣大社。紀伊国一宮【丹生都比売神社】。神仏霊場12番札所【丹生都比売神社】。世界文化遺産【紀伊山地の霊場と参詣道】。 |
![]() 平成26年04月04日 |
高野山(こうやさん)金剛峯寺(こんごうぶじ) | ||
![]() 平成26年05月21日 |
本尊は薬師瑠璃光如来。 日本の旅先百選【高野山奥之院の参道】。国の史跡【金剛峯寺境内】。神仏霊場13番札所【金剛峯寺】。四国八十八霊場特別札所【高野山奥之院】。四国別格二十霊場特別札所【金剛峯寺】。小豆島八十八霊場【高野山奥之院】。西国三十三観音霊場特別札所【高野山奥之院】。真言宗十八本山18番札所【金剛峯寺】。紀伊之国十三佛霊場結願札所【高野山奥之院】。かおり風景100選【高野山奥之院の杉と線香】。日本の道100選【高野山道路】。世界文化遺産【紀伊山地の霊場と参詣道】。 |
![]() 平成26年05月21日 |
![]() |
[和歌山] [奈良] [大阪] [兵庫] [京都] [滋賀] [伊勢] [出雲]
[神仏霊場めぐり]に戻る
[神社仏閣めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る