天満宮・御朱印めぐり
![]() |
||
平安時代の貴族、学者、政治家であった菅原道真公が政局に破れ九州に左遷され亡くなった後、相次いで不幸ごとが続き、それが道真公の怨霊と考えられた為、それを鎮めるために造営されたのが天満宮です。 調べていると、菅公聖蹟二十五拝(かんこうせいせきにじゅうごはい)なるものも存在するということですが、こちらは蝦夷地を北海道と命名提案した松浦武四郎(まつうら たけしろう)さんが指定した25の天満宮を指します。専用の御朱印帳などは無いようです。 |
||
三大天満宮 | ||
北野天満宮(きたのてんまんぐう) | ||
![]() 平成24年02月29日 |
主祭神は菅原道真公。 旧官幣中社。二十二社【北野天満宮】。神仏霊場95番札所【北野天満宮】。三大天満宮【北野天満宮】。毎月25日に縁日。 |
![]() 平成24年02月29日 |
太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう) | ||
![]() 平成30年01月04日 |
主祭神は菅原道真公。 旧官幣中社。三大天満宮【太宰府天満宮】。かおり風景100選【太宰府天満宮の梅林とクスノキの森】。 |
![]() 平成30年01月04日 |
防府天満宮(ほうふてんまんぐう) | ||
![]() 平成29年05月18日 |
主祭神は菅原道真公。 旧県社。三大天満宮【防府天満宮】。 |
![]() 平成29年05月18日 |
各地の天満宮 |
大阪天満宮(おおさかてんまんぐう) | ||
![]() 平成26年08月28日 |
主祭神は菅原道真公。 旧府社。神仏霊場50番札所【大阪天満宮】。天満宮めぐり【大阪天満宮】。なにわ七幸【大阪天満宮】。 |
![]() 平成26年08月28日 |
道明寺天満宮(どうみょうじてんまんぐう) | ||
![]() 平成26年01月13日 |
主祭神は菅原道真、天穂日命、覚寿尼。 旧郷社。神仏霊場58番札所【道明寺天満宮】。天満宮めぐり【道明寺天満宮】。 |
![]() 平成26年01月13日 |
長岡天満宮(ながおかてんまんぐう) | ||
![]() 平成30年05月05日 |
主祭神は菅原道真公。 旧府社。天満宮めぐり【長岡天満宮】。 |
![]() 平成30年05月05日 |
露天神社(つゆのてんじんしゃ) | ||
![]() 令和02年08月07日 |
主祭神は大己貴大神、少彦名大神、天照皇大神、豊受姫大神、菅原道真公。 旧村社。天満宮めぐり【露天神社】。恋人の聖地【お初天神】。 |
![]() 令和02年08月07日 |
[神社について] [京都五社] [祇園祭・山鉾] [建武中興十五社]
[稲荷社寺] [八幡宮] [天満宮] [神宮別宮] [先人を祭る神社] [未分類の神社]
[神社霊場めぐり]に戻る
[神社仏閣めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る