祇園山鉾・御朱印めぐり | ||
前祭[さきまつり] | ||
長刀鉾(なぎなたほこ) | ||
平成28年07月14日 |
1 下京区四条通東洞院西入ル長刀鉾町「くじ取らず」として毎年必ず先頭を行く鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月14日 |
函谷鉾(かんこほこ) | ||
平成28年07月14日 |
2 下京区四条通烏丸西入ル函谷鉾町「くじ取らず」として鉾では長刀に次いで2番目に行く鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月14日 |
菊水鉾(きくすいほこ) | ||
平成28年07月14日 |
3 中京区室町通四条上ル菊水鉾町名水・菊水井に因んだ鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月14日 |
月鉾(つきほこ) | ||
平成28年07月14日 |
4 下京区四条通新町東入ル月鉾町月読尊(つくよみのみこと)に因んだ鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月14日 |
鶏鉾(にわとりほこ/とりほこ) | ||
平成28年07月14日 |
5 下京区室町通四条下ル鳥鉾町船状の鉾で、住吉明神(すみよしみょうじん)が祭られています。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月14日 |
放下鉾(ほうかほこ) | ||
平成28年07月14日 |
平成28年07月14日 |
令和05年07月14日 |
6 中京区新町通四条上ル小結棚町操り稚児人形「三光丸」が乗っている鉾です。 |
||
岩戸山(いわとやま) | ||
平成28年07月14日 |
7 下京区新町通高辻上ル岩戸山町「国生み」と「天の岩戸」の神話に因んだ鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月14日 |
船鉾(ふねほこ) | ||
平成28年07月14日 |
8 下京区新町通綾小路下ル船鉾町「くじ取らず」として前祭の最後を行く鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月14日 |
山伏山(やまぶしやま) | ||
平成28年07月14日 |
9 中京区室町通錦小路上ル山伏山町山伏に因んだ鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月14日 |
孟宗山(もうそうやま) | ||
平成28年07月14日 |
10 中京区烏丸通四条通上ル箏町中国三国志時代の孟宗に因んだ鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 主要道路烏丸通に面していることから、7月14日に鉾建てが行われ、御朱印は当日の16時以降〜15日16日しか受けれません。 |
平成28年07月14日 |
太子山(たいしやま) | ||
平成28年07月14日 |
11 下京区油小路通仏光寺下ル太子山町聖徳太子が杉の巨木で六角堂を建てたという故事に因んだ鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月14日 |
郭巨山(かっきょやま) | ||
平成28年07月14日 |
12 下京区四条通西洞院東入ル郭巨山町貧困に苦しんだ郭巨が子を捨てようとしたところ土中から黄金の釜が出てきた故事に因んだ鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月14日 |
保昌山(ほうしょうやま) | ||
平成28年07月14日 |
13 下京区東洞院通高辻下ル燈篭町和泉式部の恋物語に因んだ鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月14日 |
油天神山(あぶらてんじんやま) | ||
平成28年07月14日 |
14 下京区油小路通仏光寺上ル風早町菅原道真に因んだ鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月14日 |
四条傘鉾(しじょうかさほこ) | ||
平成28年07月14日 |
15 下京区四条通西洞院西入ル傘鉾町赤熊(しゃぐま)を付けた棒振りとお囃子の行列が一緒に歩く鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月14日 |
蟷螂山(とうろうやま) | ||
平成28年07月14日 |
16 中京区西洞院通四条上ル蟷螂町からくり仕掛けの「大かまきり」が乗っている鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月14日 |
伯牙山(はくがやま) | ||
平成28年07月14日 |
17 下京区綾小路通新町西入ル矢田町古代中国・周時代の伯牙に因んだ鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月14日 |
木賊山(とくさやま) | ||
平成28年07月14日 |
18 下京区仏光寺通油小路東入木賊山町シダ植物のトクサを刈る翁に因んだ鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月14日 |
霰天神山(あられてんじんやま) | ||
平成28年07月14日 |
19 中京区錦小路通室町西入ル天神山町京都の大火を霰で沈めた天神に因んだ鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月14日 |
白楽天山(はくらくてんやま) | ||
平成28年07月14日 |
20 下京区室町通仏光寺上ル白楽天町唐の詩人・白楽天が、道林禅師に仏法の大意を問う故事に因んだ鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月14日 |
芦刈山(あしかりやま) | ||
平成28年07月14日 |
21 下京区綾小路通西洞院西入ル芦刈山町大和物語「芦刈」に因んだ鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月14日 |
占出山(うらでやま) | ||
平成28年07月14日 |
22 中京区錦小路通烏丸西入ル占出山町神功皇后が肥前国松浦で鮎を釣って戦勝の兆としたという逸話に因んだ鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月14日 |
綾傘鉾(あやかさほこ) | ||
平成28年07月14日 |
23 下京区綾小路通室町西入ル善長寺町昭和54年に復活を遂げた疫病退散の踊りを踊る鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月14日 |
後祭[あとまつり] | ||
北観音山(きたかんのんやま) | ||
平成28年07月21日 |
24 中京区新町通六角下ル六角町「くじ取らず」として後祭の巡行で橋弁慶山に次いで2番目を行く鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月21日 |
南観音山(みなみかんのんやま) | ||
平成28年07月21日 |
25 中京区新町通錦小路通上ル百足屋町「くじ取らず」として後祭の巡行の6番目を行く鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月21日 |
橋弁慶山(はしべんけいやま) | ||
平成28年07月21日 |
26 中京区蛸薬師通烏丸西入ル橋弁慶町「くじ取らず」として後祭の巡行の1番目に行く鉾です。弁慶と牛若丸が五条大橋で対面する場面に因んでいます。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月21日 |
役行者山(えんのぎょうじゃやま) | ||
平成28年07月21日 |
27 中京区室町通三条上ル役行者町修験道・役行者に因んだ鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月21日 |
鯉山(こいやま) | ||
平成28年07月21日 |
28 中京区室町通六角下ル鯉山町龍門の滝を登った鯉は龍になるという中国の伝承に因んだ鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月21日 |
八幡山(はちまんやま) | ||
平成28年07月21日 |
29 中京区新町通三条下ル三条町八幡宮信仰の鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月21日 |
鈴鹿山(すずかやま) | ||
平成28年07月21日 |
30 中京区烏丸通三条上ル場之町鈴鹿山で人々を苦しめた悪鬼を退治した神話に因んだ鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月21日 |
黒主山(くろぬしやま) | ||
平成28年07月21日 |
31 中京区室町通六角通上ル烏帽子屋町謡曲「志賀」に因んだ鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月21日 |
浄妙山(じょうみょうやま) | ||
平成28年07月21日 |
32 中京区六角通烏丸西入ル骨屋町平家物語の宇治川の合戦に因んだ鉾です。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月21日 |
大船鉾(おおふねほこ) | ||
平成28年07月21日 |
33 下京区新町通四条下ル四条町平成26年に復活を遂げました鉾で、山鉾巡行の最後を飾ります。墨書きの本格的な御朱印もありました。大行列でした(笑)。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月21日 |
休み山[やすみやま] | ||
鷹山(たかやま) | ||
平成28年07月21日 |
34 中京区三条通室町西入ル衣棚町元治元年(西暦1864年)の元治の大火(禁門の変)により、多くを焼失した鉾です。現在復活に向けて活動中です。 山鉾はありませんでしたが、御朱印は頂けました。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
平成28年07月21日 |
布袋山(ほていやま) | ||
令和05年07月14日 |
35 中京区蛸薬師通新町東入姥柳町明応09年(西暦1500年)には、巡行した記録が残っている鉾です。天明08年(西暦1788年)の天明の大火で多くを焼失しました。 祇園祭・山鉾めぐり。 |
令和**年07月**日 |
祇園山鉾・御朱印めぐり | ||
後書 前祭は、例年7月10日から14日に山鉾が建てられ、7月14日から16日宵山が御朱印を頂けます。7月17日が山鉾巡行です。後祭は、例年7月18日から21日に山鉾が建てられ、7月21日から23日宵山が御朱印を頂けます。7月24日が山鉾巡行です。 現役の33の山鉾は周れましたが、休み山が一つ抜けてしまいました。また八坂神社の限定朱印も売り切れとのことで頂けず。令和05年07月14日の再訪時に、休み山「布袋山」の場所を発見しましたが、御朱印は頂けず仕舞ですが、一応巡拝完了ということで。 |
||
神社の霊場・御朱印めぐり | ||
[神社について] [二十二社めぐり] [京都五社めぐり] [神宮別宮めぐり] [建武中興十五社] [祇園祭・山鉾めぐり] [八幡宮めぐり] [天満宮めぐり] [先人を祭る神社] [未分類の神社] [神社の霊場めぐり]に戻る [神社仏閣めぐり]に戻る [トップページ]に戻る |