出雲國神仏霊場を巡る旅・御朱印めぐり | ||||
公式引用 出雲地方は宍道湖・中海を囲んで美しい自然と温かな人情がいまだ残る「日本の心の故郷」です。そしてその美しくも温かな人と自然の風景の中に、数多くの由緒ある神社・仏閣があるのです。「出雲國神仏霊場」とは、今回「社寺縁座の会」に参画した20社寺に巡拝番号をうち、それに沿って宍道湖・中海を囲む出雲地方を大きく8の字を描いて巡っていただこうという壮大なラウンドルートです。決して慌てず、急がず、自分のペースで「結ばれたご縁を大切にし、円くつなげて和をつくっていこう」という祈りの心をそれぞれが胸に抱く旅。さまざまな「不安」や「災い」にさらされる現代に生きる人たちにとって、そんな「心の旅」は今なにより求められているものなのかもしれません。 |
||||
出雲大社(いずもおおやしろ/いずもたいしゃ) | ||||
平成28年07月27日 |
1 出雲大社は、島根県出雲市大社町杵築東195にある神社です。主祭神は大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)。 式内社。旧官幣大社。出雲国一宮【出雲大社】。出雲國神仏霊場1番札所【出雲大社】。二拝四拍手一拝で参拝。 |
平成28年07月27日 |
||
浮浪山(ふろうざん)一乗院(いちじょういん)鰐淵寺(がくえんじ) | ||||
平成28年07月27日 |
2 鰐淵寺は、島根県出雲市別所町148にある天台宗の寺院です。本尊は千手観世音菩薩、薬師瑠璃光如来。 中国三十三観音霊場25番札所【鰐淵寺】。出雲國神仏霊場2番札所【鰐淵寺】。 |
平成28年07月27日 |
||
医王山(いおうざん)一畑寺(いちばたじ) | ||||
平成28年07月27日 |
3 通称一畑薬師寺は、島根県出雲市小境町803にある臨済宗妙心寺派の寺院です。本尊は瑠璃観世音菩薩、薬師瑠璃光如来。 中国三十三観音霊場26番札所【一畑寺】。出雲國神仏霊場3番札所【一畑寺】。 |
平成28年07月27日 |
||
佐太神社(さだじんじゃ) | ||||
平成29年04月26日 |
4 佐太神社は、島根県松江市鹿島町佐陀宮内73にある神社です。主祭神は佐太御子大神(サルタヒコノオオカミ)。 式内社。旧国幣小社。出雲国二宮【佐太神社】。出雲國神仏霊場4番札所【佐太神社】。 |
平成29年04月26日 |
||
月照寺(げっしょうじ) | ||||
平成29年04月26日 |
5 月照寺は、島根県松江市外中原町179にある浄土宗の寺院です。本尊は阿弥陀如来。 出雲國神仏霊場5番札所【月照寺】。 |
平成29年04月26日 |
||
売布神社(めふじんじゃ) | ||||
平成29年04月26日 |
6 売布神社は、和歌山県日高郡日高川町鐘巻1738にある天台宗の寺院です。主祭神は速秋津比売神(ハヤアキツヒコ)。 式内社。旧県社。出雲國神仏霊場6番札所【売布神社】。 |
平成29年04月26日 |
||
龍翔山(りゅうしょうざん)華蔵寺(けぞうじ) | ||||
平成29年04月26日 |
7 通称枕木山(まくらぎさん)は、島根県松江市枕木町205にある臨済宗南禅寺派にある寺院です。本尊は釈迦牟尼佛(しゃかむにぶつ)、枕木薬師如来(まくらぎやくしにょらい)。 出雲國神仏霊場7番札所【華蔵寺】。 |
平成29年04月26日 |
||
美保神社(みほじんじゃ) | ||||
平成29年04月26日 |
8 美保神社は、島根県松江市美保関町美保関608にある神社です。主祭神は事代主神(ことしろぬしのかみ)、三穂津姫命(みほつひめのみこと)。 式内社。旧国幣中社。出雲國神仏霊場8番札所【美保神社】。未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選【青石畳】。 |
平成29年04月26日 |
||
大神山神社(おおがみやまじんじゃ)奥宮(おくのみや) | ||||
平成29年04月27日 |
9 大神山神社奥宮は、鳥取県西伯郡大山町大山にある神社です。主祭神は大穴牟遅神(おおなむぢのみこと/大国主命)。 式内社。旧国幣小社。伯耆国二宮【大神山神社】。出雲國神仏霊場9番札所【大神山神社・奥宮】。 |
平成29年04月27日 |
||
角磐山(かくばくざん)大山寺(だいせんじ) | ||||
平成29年04月27日 |
10 大山寺は、鳥取県西伯郡大山町大山9にある天台宗の別格本山寺院です。本尊は地蔵菩薩/十一面観世音菩薩。 中国三十三観音霊場29番札所【大山寺】。出雲國神仏霊場10番札所【大山寺】。 |
平成29年04月27日 |
||
瑞光山(ずいこうさん)清水寺(きよみずでら) | ||||
平成29年04月26日 |
11 清水寺は、島根県安来市清水町528にある天台宗の寺院です。本尊は十一面観世音菩薩。 中国三十三観音霊場28番札所【清水寺】。出雲國神仏霊場11番札所【清水寺】。 |
平成29年04月26日 |
||
瑞塔山(ずいとうさん)雲樹寺(うんじゅじ) | ||||
平成29年04月26日 |
12 雲樹寺は、島根県安来市清井町281にある臨済宗妙心寺派の寺院です。本尊は聖観世音菩薩、拈華微笑仏(ねんげみしょうぶつ)。 中国三十三観音霊場27番札所【雲樹寺】。出雲國神仏霊場12番札所【雲樹寺】。 |
平成29年04月26日 |
||
平濱八幡宮武内神社(ひらはまはちまんぐうたけうちじんじゃ) | ||||
平成29年05月03日 |
13 平濱八幡宮武内神社は、島根県松江市八幡町303にある神社です。主祭神は、應神天皇(おおじんてんのう/15代天皇)、仲哀天皇(ちゅうあいてんのう/14代天皇)、神功皇后(じんぐうこうごう/14代天皇の皇后)。 旧県社。出雲國神仏霊場13番札所【平濱八幡宮武内神社】。八幡宮めぐり【平濱八幡宮武内神社】。 |
平成29年05月03日 |
||
八重垣神社(やえがきじんじゃ) | ||||
平成29年05月03日 |
14 八重垣神社は、島根県松江市佐草町227にある神社です。主祭神は素盞嗚尊(すさのをのみこと)。 式内社。旧県社。意宇六社【八重垣神社】。出雲國神仏霊場14番札所【八重垣神社】。 |
平成29年05月03日 |
||
熊野大社(くまのたいしゃ) | ||||
平成29年05月03日 |
15 熊野大社は、島根県松江市八雲町熊野2451にある神社です。主祭神は熊野大神(くまのおおかみ/櫛御気野命/くしみけぬのみこと)。 式内社。旧国幣大社。意宇六社【熊野大社】。出雲国一宮【熊野大社】。出雲國神仏霊場15番札所【熊野大社】。 |
平成29年05月03日 |
||
須我神社(すがじんじゃ) | ||||
平成29年05月03日 |
16 須我神社は、島根県雲南市大東町須賀260にある神社です。主祭神は須佐之男命(スサノオノミコト)。 旧県社。出雲國神仏霊場16番札所【須我神社】。 |
平成29年05月03日 |
||
中嶺山(ちゅうれいざん)峯寺(みねじ) | ||||
平成29年05月03日 |
17 通称出雲大峯(いずもおおみね)は、島根県雲南市三刀屋町給下1381にある真言宗御室派の寺院です。本尊は大日如来。 出雲國神仏霊場17番札所【峯寺】。 |
平成29年05月03日 |
||
須佐神社(すさじんじゃ) | ||||
平成29年05月03日 |
18 須佐神社は、島根県出雲市佐田町須佐730にある神社です。主祭神は須佐之男命(スサノオノミコト)。 式内社。旧国幣小社。出雲國神仏霊場18番札所【須佐神社】。 |
平成29年05月03日 |
||
長浜神社(ながはまじんじゃ) | ||||
平成28年07月27日 |
19 長浜神社は、島根県出雲市西園町上長浜4258にある神社です。主祭神は八束水臣津野命(ヤツカミズオミツノミコト)。 式内社。旧県社。出雲國神仏霊場19番札所【長浜神社】。 |
平成28年07月27日 |
||
日御碕神社(ひのみさきじんじゃ) | ||||
平成28年07月27日 |
20 日御碕神社は、島根県出雲市大社町日御碕455にある神社です。主祭神は天照大御神(日沈宮)/神素盞嗚尊(神の宮)。 式内社。旧国幣小社。出雲國神仏霊場20番札所【日御碕神社】。日本の灯台50選【出雲日御碕灯台】。のぼれる灯台16基【出雲日御碕灯台 】。未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選【経島】。日本の白砂青松100選【島根半島海中公園】。 |
平成28年07月27日 |
||
出雲國神仏霊場を巡る旅・御朱印めぐり | ||||
|
||||
神仏混交の巡礼・御朱印めぐり | ||||
[神仏霊場巡拝の道] [出雲國神仏霊場を巡る旅] [紀伊山地の霊場と参詣道] [稲荷社寺めぐり] [神仏混交の霊場]に戻る [神社仏閣めぐり]に戻る [トップページ]に戻る |