全国百選めぐり【那智勝浦町の風景】
到達記録(那智の滝) | |
![]() |
![]() |
平成20年06月17日、平成23年11月03日、平成25年02月25日、令和元年09月26日他、何度か訪問しました。 那智の滝(なちのたき)は、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある落差133mの直瀑です。 石英斑岩の断崖に沿って流れ落ちる133mの落差は、一段瀑としては日本一の落差とされています。また【華厳の滝】や【袋田の滝】とともに日本三名瀑の一つにも数えられており、国の名勝【那智大滝】に指定されています。 那智の滝は、神仏霊場3番札所【熊野那智大社】の別宮、飛瀧神社のご神体とされており、滝の御朱印を頂くことが出来ます。 下流は、那智川(なちがわ)となって那智湾に流れ込みます。 日本の滝100選【那智滝】。平成の名水百選【那智の滝】。残したい日本の音風景100選【那智の滝】。 |
|
![]() |
|
到達記録(大門坂線) | |
![]() |
![]() |
平成20年06月17日、平成23年11月03日、平成25年02月25日、令和元年09月26日他、何度か訪問しました。 那智勝浦町道大門坂線は、熊野三山として信仰の厚い熊野那智大社に至る約1kmの石段・石畳の道です。 熊野那智大社に向かっていけば左手に出てきます。熊野那智大社に近づくに連れて往年の雰囲気を感じさせる風景に変わっていきます。 日本の道100選【那智勝浦町道大門坂線】の顕彰碑は、旧道と新道の別れ道に設置されていました。大門坂は、熊野古道の一つ中辺路(なかへち)の一部です。 日本の道100選【那智勝浦町道大門坂線】。 |
|
![]() |
日本の滝100選の[前]を見る 日本の滝100選の[次]を見る
[日本の滝100選]に戻る
残したい日本の音風景100選の[前]を見る 残したい日本の音風景100選の[次]を見る
[残したい日本の音風景100選]に戻る
平成の名水百選の[前]を見る 平成の名水百選の[次]を見る
[平成の名水百選]に戻る
日本の道100選の[前]を見る 日本の道100選の[次]を見る
[日本の道100選]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る