残したい日本の音風景100選【不動山の巨石で聞こえる紀ノ川】
到達記録(不動山の巨石) | |
![]() |
![]() |
平成23年05月03日、令和05年10月24日他、何度か訪問しました。 不動山の巨石は、和歌山県橋本市杉尾にある巨石です。 現地に行くには、結構急峻な角度の階段を635段登ることになるので、それなりの達成感があると思います。掌サイズの穴に耳を当てると、川の流れのような風の音が聞こえてきます。「あの世の音、この世の音」とも呼ばれるており、紀ノ川まで行くことが不便だった昔の人たちが、その音を聞いて紀ノ川の様子を想像したと伝承が残っています。 帰り道は、まわり道の坂を下りましたが蛇と出会ったりする野道でした。令和05年10月24日の再訪時は、まわり道から登りましたが、またヘビと出会いました。案内看板が新しくなっていました。 残したい日本の音風景100選【不動山の巨石で聞こえる紀ノ川】。 |
|
![]() |
残したい日本の音風景100選の[前]を見る 残したい日本の音風景100選の[次]を見る
[残したい日本の音風景100選]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る