大寺・三山・五山・御朱印めぐり | |||
比叡山延暦寺・御朱印めぐり | |||
公式引用 「延暦寺」とは、比叡山の山内にある1700ヘクタールの境内地に点在する約100ほどの堂宇の総称です。延暦寺という一棟の建造物があるわけではありません。山内を地域別に、東を「東塔(とうどう)」、西を「西塔(さいとう)」、北を「横川(よかわ)」の三つに区分しています。これを三塔と言い、それぞれに本堂があります。 |
|||
比叡山延暦寺・東塔 | |||
比叡山 01 根本中堂 東塔にある根本中堂(こんぽんちゅうどう)です。本尊は薬師瑠璃光如来。 国の史跡【延暦寺境内】。神仏霊場150番札所【根本中堂】。西国四十九薬師霊場49番札所【根本中堂】。東海四十九薬師霊場特別札所【延暦寺】。西国三十三観音霊場特別札所【延暦寺】。比叡山延暦寺【延暦寺】。かおり風景100選【比叡山延暦寺の杉と香】。世界文化遺産【古都京都の文化財】。 |
かおり風景100選 【比叡山延暦寺の杉と香】 平成24年09月27日 |
西国三十三観音霊場特別札所 【延暦寺】 平成24年09月27日 |
西国四十九薬師霊場49番札所 【根本中堂】 平成26年10月29日 |
神仏霊場150番札所 【根本中堂】 平成26年10月29日 |
比叡山 02 大講堂 東塔にある大講堂です。本尊は大日如来。 比叡山延暦寺【大講堂】。 |
|||
比叡山延暦寺・東塔 【大講堂】 平成24年09月27日 |
比叡山延暦寺 【大講堂】 平成24年09月27日 |
||
比叡山 03 阿弥陀堂 東塔にある阿弥陀堂です。本尊は阿弥陀如来。 比叡山延暦寺【阿弥陀堂】。 |
比叡山 04 法華総持院東塔 東塔にある法華総持院東塔です。本尊は大日如来、五智如来。 比叡山延暦寺【法華総持院東塔】。 |
||
比叡山延暦寺・東塔 【阿弥陀堂】 平成26年10月29日 |
比叡山延暦寺 【阿弥陀堂】 平成26年10月29日 |
比叡山延暦寺・東塔 【法華総持院東塔】 平成26年10月29日 |
比叡山延暦寺 【法華総持院東塔】 平成26年10月29日 |
比叡山 05 文殊楼 東塔にある文殊楼(もんじゅろう)です。本尊は文殊菩薩。 比叡山延暦寺【文殊楼】。文殊めぐり【文殊楼】。 |
比叡山 06 萬拝堂 東塔にある萬拝堂です。比叡山延暦寺【萬拝堂】。 本尊はなく日本全国の神社仏閣の諸仏諸菩薩諸天善神を勧請し、合わせて世界に遍満する神々をも共に迎えて奉安して、日夜平和と人類の平安を祈願している平成の新堂とのこと。 |
||
比叡山延暦寺・東塔 【文殊楼】 平成24年09月27日 |
文殊めぐり 【文殊楼】 平成24年09月27日 |
比叡山延暦寺・東塔 【萬拝堂】 平成26年10月29日 |
比叡山延暦寺 【萬拝堂】 平成26年10月29日 |
比叡山 07 大黒堂 東塔にある大黒堂です。本尊は三面出世大黒天(大黒天と毘沙門と弁財天が一体になった姿)。 比叡山延暦寺【大黒堂】。 |
比叡山 08 無動寺 東塔南の谷にある無動寺です。本尊は不動明王。 近畿三十六不動尊霊場26番札所【無動寺】。比叡山延暦寺【無動寺】。 |
||
比叡山延暦寺・東塔 【大黒堂】 平成26年10月29日 |
比叡山延暦寺 【大黒堂】 平成26年10月29日 |
比叡山延暦寺・東塔 【無動寺】 平成26年10月29日 |
近畿三十六不動尊霊場26番札所 【無動寺】 平成26年10月29日 |
比叡山延暦寺・西塔 | |||
比叡山 09 釈迦堂 西塔にある釈迦堂(転法輪堂)です。本尊は釈迦如来。 比叡山延暦寺【釈迦堂】。 |
比叡山 10 青龍寺 西塔北の谷にある青龍寺(せいりゅうじ)です。本尊は阿弥陀如来。 法然上人二十五霊場特別霊場【青龍寺】。比叡山延暦寺【青龍寺】。 |
||
比叡山延暦寺・西塔 【釈迦堂】 平成24年09月27日 |
比叡山延暦寺 【釈迦堂】 平成24年09月27日 |
比叡山延暦寺・西塔 【青龍寺】 平成26年10月29日 |
法然上人二十五霊場特別霊場 【青龍寺】 平成26年10月29日 |
比叡山延暦寺・横川 | |||
比叡山 11 横川中堂 横川にある横川中堂です。本尊は聖観世音菩薩。 新西国三十三観音霊場18番札所【横川中堂】。比叡山延暦寺【横川中堂】。 |
比叡山 12 四季講堂 横川にある四季講堂(元三大師堂)です。本尊は元三大師(良源)。 比叡山延暦寺【四季講堂】。元三大師がおみくじを考案したと言われており、元三大師堂は「おみくじ発祥の地」とされています。 |
||
比叡山延暦寺・横川 【横川中堂】 平成24年09月27日 |
新西国三十三観音霊場18番札所 【横川中堂】 平成24年09月27日 |
比叡山延暦寺・横川 【四季講堂】 平成24年09月27日 |
比叡山延暦寺 【四季講堂】 平成24年09月27日 |
三井寺・御朱印めぐり | |||
前書 通称三井寺(みいでら)、正式名称園城寺(おんじょうじ)は、滋賀県大津市園城寺町246にある天台寺門宗の総本山寺院です。園城寺は、9世紀に唐から帰国した留学僧円珍(えんちん/天台寺門宗宗祖)によって再興された寺院です。平安時代以降、幅広い信仰を集めて栄えましたが、比叡山延暦寺との対立抗争「山門寺門の争い」が激化し、比叡山の宗徒によって園城寺が焼き討ちされることが度々ありました。 公式サイトでも歴史年表で「三井寺、山徒門宗によって焼かれる」と明記されているなど歴史的な対立が伺えます。 | |||
長等山(ながらさん)園城寺(おんじょうじ) | |||
三井寺 01 三井寺にある釈迦堂です。本尊は釈迦如来。 三井寺【釈迦堂】。室町時代に建立されたと言われるかつての食堂。 |
|||
三井寺 【釈迦堂】 平成30年05月04日 |
三井寺 【釈迦堂】 平成24年09月27日 |
||
三井寺 02 三井寺にある金堂です。本尊は弥勒菩薩。 国宝【金堂】。神仏霊場147番札所【園城寺】。三井寺【金堂】。慶長04年(西暦1599年)、北政所によって再建されました。 | |||
神仏霊場147番札所 【園城寺】 平成25年04月17日 |
三井寺 【金堂】 平成30年05月04日 |
季節限定御朱印 あお若葉の競演・新羅明神 平成30年05月04日 |
|
三井寺 03 三井寺にある微妙寺です。正確には、三井寺のお堂ではなく、園城寺の別所寺院です。本尊は十一面観音菩薩。 湖国十一面観音霊場1番札所【微妙寺】。日本三大不動尊【黄不動】。三井寺【微妙寺】。 |
|||
湖国十一面観音霊場1番札所 【微妙寺】 平成25年11月13日 |
日本三大不動尊 【黄不動】 平成30年05月04日 |
三井寺 【微妙寺】 平成30年05月04日 |
|
三井寺 04 三井寺にある観音堂です。本尊は如意輪観音菩薩。 西国三十三観音霊場14番札所【園城寺・観音堂】。近江西国三十三観音霊場5番札所【園城寺・観音堂】。三井寺【観音堂】。 |
|||
三井寺 【観音堂】 平成30年05月04日 |
西国三十三観音霊場14番札所 【園城寺・観音堂】 平成23年11月27日 |
近江西国三十三観音霊場5番札所 【園城寺・観音堂】 平成30年05月04日 |
|
三井寺 05 三井寺にある水観寺です。本尊は薬師瑠璃光如来。 西国四十九薬師霊場48番札所【水観寺】。三井寺【水観寺】。 |
|||
三井寺 【水観寺】 平成30年05月04日 |
西国四十九薬師霊場48番札所 【水観寺】 平成25年11月13日 |
||
日本の音風景100選 【三井の晩鐘】 平成30年05月04日 |
三井寺 06 園城寺は、日本の古典文学で、何も注釈を付けず「寺」と書かれていれば、この園城寺を指すくらい、歴史のある寺院です。三井の晩鐘は、三井寺の金堂近くにあり、有料で衝く事が出来ます。近江八景の一つ【三井晩鐘】にも選ばれています。 日本の音風景100選【三井の晩鐘】。 |
||
京都・西山三山・御朱印めぐり | |||
公式引用 「西山三山」。江戸時代には既に善峯寺を中心として呼ばれましたが、平成に入って洛西観音霊場を代表する善峯寺、光明寺、楊谷寺(柳谷観音)の3ヵ寺にて結成されました。西山古道とは、善峯寺、光明寺、柳谷観音を結ぶ道。 昔は信仰の道として善男・善女に利用されていましたが、戦後、交通機関等の発達によって忘れられてきておりました。近年、環境問題、里山再生、健康志向の山歩き・ハイキング人口の増加等によって復興の機運が高まり、地元の「NPO法人 京おとくに・街おこしネットワーク」のご尽力にて今回整備、復興する運びとなりました。 都市部の近隣にある豊かな自然を再認識し後世に伝え、また京都西山の歴史や魅力を発見していただく一助となれば幸いです。 |
|||
西山(にしやま)善峯寺(よしみねでら) | |||
国の天然記念物 【遊龍の松】 平成25年06月02日 |
西国三十三観音霊場20番札所 【善峯寺】 平成23年12月10日 |
洛西三十三観音霊場1番札所 【善峯寺】 平成25年06月02日 |
西山三山 【善峯寺】 平成26年06月12日 |
神仏霊場85番札所 【善峯寺】 平成26年06月12日 |
西山三山 01 善峯寺は、京都府京都市西京区大原野小塩町1372にある善峰観音宗の総本山寺院です。本尊は十一面千手観世音菩薩。 国の天然記念物【遊龍の松】。神仏霊場85番札所【善峯寺】。西国三十三観音霊場20番札所【善峯寺】。洛西三十三観音霊場1番札所【善峯寺】。西山三山【善峯寺】。 |
||
立願山(りゅうがんざん)楊谷寺(ようこくじ) | |||
西山三山 02 通称柳谷観音(やなぎだにかんのん)は、京都府長岡京市浄土谷2にある西山浄土宗の寺院です。本尊は十一面千手千眼観世音菩薩。 新西国三十三観音霊場17番札所【楊谷寺】。洛西三十三観音霊場10番札所【楊谷寺】。西山三山【楊谷寺】。 |
|||
楊谷寺 本堂 平成24年06月24日 |
新西国三十三観音霊場17番札所 【楊谷寺】 平成24年06月24日 |
西山三山 【楊谷寺】 平成25年09月26日 |
洛西三十三観音霊場10番札所 【楊谷寺】 平成25年09月26日 |
報国山(ほうこくさん)光明寺(こうみょうじ) | |||
西山三山 03 光明寺は、京都府長岡京市粟生西条ノ内26-1にある西山浄土宗の総本山寺院です。本尊は阿弥陀如来。 洛西三十三観音霊場7番札所【光明寺】。法然上人二十五霊場16番札所【光明寺】。西山三山【光明寺】。 |
|||
光明寺 総門 平成25年06月02日 |
洛西三十三観音霊場7番札所 【光明寺】 平成25年06月02日 |
西山三山 【光明寺】 平成26年06月12日 |
法然上人二十五霊場16番札所 【光明寺】 平成26年06月12日 |
湖東三山・御朱印めぐり | |||
前書 湖東三山(ことうさんざん)は、滋賀県湖東地方の西明寺、金剛輪寺、百済寺の三つの天台宗寺院の総称です。3寺を周るだけですが、思っていた以上にボリュームのあった3寺院です。紅葉の名所として知られているので、秋か春がお勧めの時期になります。 |
|||
龍応山(りゅうおうざん)西明寺(さいみょうじ) | |||
湖東三山 01 西明寺は、滋賀県犬上郡甲良町大字池寺26にある天台宗の寺院です。本尊は薬師瑠璃光如来。 神仏霊場136番札所【西明寺】。西国四十九薬師霊場32番札所【西明寺】。湖東三山【西明寺】。 |
|||
西明寺 二天門 平成25年06月27日 |
西国薬師四十九霊場32番札所 【西明寺】 平成25年06月27日 |
湖東三山 【西明寺】 平成27年12月09日 |
神仏霊場136番札所 【西明寺】 平成27年12月09日 |
松峰山(しょうぶざん)金剛輪寺(こんごうりんじ) | |||
湖東三山 02 金剛輪寺は、滋賀県愛知郡秦荘町松尾寺874にある天台宗の寺院です。本尊は聖観世音菩薩。 神仏霊場135番札所【金剛輪寺】。近江西国三十三観音霊場15番札所【金剛輪寺】。湖国十一面観音霊場11番札所【金剛輪寺】。近江七福神【大黒天】。湖東三山【金剛輪寺】。 |
神仏霊場135番札所 【金剛輪寺】 平成27年12月09日 |
||
近江西国三十三観音霊場 15番札所【金剛輪寺】 平成25年06月27日 |
湖国十一面観音霊場11番札所 【金剛輪寺】 平成27年12月09日 |
湖東三山 【金剛輪寺】 平成27年12月09日 |
近江七福神 【大黒天】 平成27年12月09日 |
釈迦山(しゃかさん)百済寺(ひゃくさいじ) | |||
湖東三山 03 百済寺は、滋賀県愛知郡愛東町百済寺丁323にある天台宗の寺院です。本尊は十一面観世音菩薩。 国の史跡【百済寺境内】。神仏霊場141番札所【百済寺】。近江西国三十三観音霊場16番札所【百済寺】。湖国十一面観音霊場10番札所【百済寺】。湖東三山【百済寺】。 |
|||
湖東三山 【百済寺】 平成25年06月27日 |
近江西国三十三観音霊場 16番札所【百済寺】 平成25年06月27日 |
湖国十一面観音霊場10番札所 【百済寺】 平成27年08月27日 |
神仏霊場141番札所 【百済寺】 平成27年08月27日 |
繖五山・御朱印めぐり | |||
前書 繖五山は、東近江市と近江八幡市安土町にまたがる繖山(きぬがさやま)の古刹巡りになります。霊場事務所や専用の御朱印帳などはありませんでした。 |
|||
繖山(きぬがささん)観音正寺(かんのんしょうじ) | |||
繖五山 01 観音正寺は、滋賀県近江八幡市安土町石寺2にある天台宗系の単立寺院です。本尊は千手観世音菩薩。 国の史跡【観音寺城跡】。神仏霊場139番札所【観音正寺】。西国三十三観音霊場32番札所【観音正寺】。近江西国三十三観音霊場19番札所【観音正寺】。繖五山めぐり【観音正寺】。日本100名城【観音寺城】。 |
|||
繖五山めぐり 【観音正寺】 平成24年01月02日 |
西国三十三観音霊場32番札所 【観音正寺】 平成24年01月02日 |
近江西国三十三観音霊場 19番札所【観音正寺】 平成25年06月27日 |
神仏霊場139番札所 【観音正寺】 平成28年10月05日 |
繖山(きぬがさやま)善勝寺(ぜんしょうじ) | |||
繖五山めぐり 【善勝寺】 平成26年07月17日 |
繖五山 02 善勝寺は、滋賀県東近江市佐野町909にある曹洞宗の寺院です。本尊は十一面観世音菩薩。 近江西国三十三観音霊場20番札所【善勝寺】。繖五山めぐり【善勝寺】。 |
近江西国三十三観音霊場 20番札所【善勝寺】 平成26年07月17日 |
|
御都繖山(ぎょときぬがささん)石馬寺(いしばじ) | |||
繖五山めぐり 【石馬寺】 平成26年07月17日 |
繖五山 03 石馬寺は、滋賀県東近江市五個荘石馬寺町823にある臨済宗妙心寺派の寺院です。本尊は十一面千手観世音菩薩。 湖国十一面観音霊場9番札所【石馬寺】。繖五山めぐり【石馬寺】。 |
湖国十一面観音霊場9番札所 【石馬寺】 平成26年07月17日 |
|
繖山(きぬがさやま)桑実寺(くわのみでら) | |||
繖五山めぐり 【桑実寺】 平成27年01月21日 |
繖五山 04 通称桑峰薬師(くわのみやくし)は、滋賀県近江八幡市安土町桑実寺675にある天台宗の寺院です。本尊は薬師瑠璃光如来。 西国四十九薬師霊場46番札所【桑実寺】。繖五山めぐり【桑実寺】。 |
西国四十九薬師霊場46番札所 【桑実寺】 平成27年01月21日 |
|
繖山(きぬがさやま)無量寿院(むりょうじゅいん)安楽寺(あんらくじ) | |||
安楽寺 本堂 平成28年10月05日 |
繖五山 05 安楽寺は、滋賀県東近江市安楽寺町986にある天台宗の寺院です。本尊は千手十一面観世音菩薩。 繖五山めぐり【安楽寺】。 |
繖五山めぐり 【安楽寺】 平成28年10月05日 |
|
伝統仏教・本山めぐり | |||
[南都七大寺] [真言宗十八本山] [天台宗五門跡] [浄土宗七大本山] [法然上人二十五霊場] [浄土真宗十本山] [臨済宗十五本山] [曹洞宗僧堂] [大寺・三山・五山] [成田山めぐり] [大仏めぐり] [文殊めぐり] [未分類の仏閣] [伝統仏教・本山めぐり]に戻る [神社仏閣めぐり]に戻る [トップページ]に戻る |