近畿三十六不動尊霊場・御朱印めぐり
![]() |
||||
![]() |
昭和54年に結成された新しい巡礼霊場ですが、不動尊霊場では最古参ではないかな、と思います。それ故に知名度もある程度あるようです。現在の各地方にある○○三十六不動尊霊場の先駆けとなったようです。 三十六の数の由来は、不動明王の眷属(けんぞく/親族・同族・従者・配下・家子などの意味)が三十六童子であることによるとのことでした。 |
|||
荒陵山(あらはかさん)四天王寺(してんのうじ) | ||||
![]() 平成24年05月15日 |
本尊は救世観世音菩薩。 国の史跡【四天王寺旧境内】。神仏霊場43番札所【四天王寺】。西国四十九薬師霊場16番札所【四天王寺】。近畿三十六不動尊霊場1番札所【四天王寺】。西国三十三観音霊場特別札所【四天王寺】。新西国三十三観音霊場1番札所【阿弥陀堂】。法然上人二十五霊場6番札所【四天王寺】。おおさか十三佛霊場4番札所【四天王寺】。なにわ七幸【四天王寺】。 |
![]() 平成26年06月13日 |
||
有栖山(ありすさん)清水寺(きよみずでら) | ||||
![]() 平成26年06月13日 |
本尊は十一面千手観世音菩薩。 新西国三十三観音霊場客番札所【清水寺】。近畿三十六不動尊霊場2番札所【清水寺】。大阪市内唯一の天然の滝【玉出の滝】。 |
![]() 平成26年06月13日 |
||
紫金山(しこんざん)法楽寺(ほうらくじ) | ||||
![]() 平成26年01月13日 |
本尊は不動明王。 神仏霊場47番札所【法楽寺】。近畿三十六不動尊3番札所【法楽寺】。おおさか十三佛霊場1番札所【法楽寺】。 |
![]() 平成26年01月13日 |
||
心王山(しんのうざん)殊勝院(しゅしょういん)京善寺(きょうぜんじ) | ||||
![]() 平成26年01月13日 |
本尊は不動明王。 近畿三十六不動尊霊場4番札所【京善寺】。 |
![]() 平成26年01月13日 |
||
高津山(たかつざん)報恩院(ほうおんいん) | ||||
![]() 平成26年01月13日 |
本尊は不動明王。 近畿三十六不動尊霊場5番札所【報恩院】。おおさか十三佛霊場11番札所【報恩院】。 |
![]() 平成26年01月13日 |
||
佳木山(かぼくさん)太融寺(たいゆうじ) | ||||
![]() 平成26年06月13日 |
本尊は千手千眼観世音菩薩。 神仏霊場51番札所【太融寺】。近畿三十六不動尊霊場6番札所【太融寺】。新西国三十三観音霊場2番札所【太融寺】。おおさか十三佛霊場8番札所【太融寺】。近畿十楽観音霊場7番札所【太融寺】。なにわ七幸【太融寺】。 |
![]() 平成26年06月13日 |
||
護国山(ごこくさん)国分寺(こくぶんじ) | ||||
![]() 平成26年06月13日 |
本尊は薬師瑠璃光如来。 西国四十九薬師霊場17番札所【国分寺】。近畿三十六不動尊霊場7番札所【国分寺】。おおさか十三佛霊場9番札所【国分寺】。 |
![]() 平成26年06月13日 |
||
大聖山(たいせいざん)不動寺(ふどうじ) | ||||
![]() 平成25年06月09日 |
本尊は不動明王。 近畿三十六不動尊霊場8番札所【不動寺】。 |
![]() 平成25年06月09日 |
||
再度山(ふたたびさん)大龍寺( たいりゅうじ) | ||||
![]() 平成26年10月01日 |
本尊は如意輪観世音菩薩。 近畿三十六不動尊9番札所【大龍寺】。神戸十三佛霊場6番札所【大龍寺】。近畿十楽観音8番札所【大龍寺】。神戸七福神【大黒天】。 |
![]() 平成26年10月01日 |
||
若王山(にゃくおうざん)無動寺(むどうじ) | ||||
![]() 平成26年10月01日 |
本尊は大日如来。 近畿三十六不動尊10番札所【無動寺】。神戸十三佛霊場12番札所【無動寺】。 |
![]() 平成26年10月01日 |
||
獨鈷山(とっこさん)鏑射寺(かぶらいじ) | ||||
![]() 平成26年01月29日 |
本尊は大日如来。 近畿三十六不動尊11番札所【鏑射寺】。仏塔古寺十八尊霊場16番札所【鏑射寺】。西国愛染十七霊場3番札所【鏑射寺】。神戸十三仏13番札所【鏑射寺】。 |
![]() 平成26年01月29日 |
||
南山(なんざん)安岡寺(あんこうじ) | ||||
![]() 平成25年06月09日 |
本尊は如意輪観世音菩薩。 新西国三十三観音霊場客番札所【安岡寺】。近畿三十六不動尊霊場12番札所【安岡寺】。 |
![]() 平成25年06月09日 |
||
嵯峨山(さがさん)大覚寺(だいかくじ) | ||||
![]() 平成26年04月24日 |
本尊は五大明王(不動明王、降三世明王、軍荼利明王、大威徳明王、金剛夜叉明王)。 神仏霊場89番札所【大覚寺】。近畿三十六不動尊霊場13番札所【大覚寺】。真言宗十八本山5番札所【大覚寺】。 |
![]() 平成26年04月24日 |
||
大内山(おおうちさん)仁和寺(にんなじ) | ||||
![]() 平成26年04月24日 |
本尊は阿弥陀如来。 神仏霊場92番札所【仁和寺】。近畿三十六不動尊霊場14番札所【仁和寺】。真言宗十八本山6番札所【仁和寺】。京都十三佛霊場9番札所【仁和寺】。世界文化遺産【古都京都の文化財】。 |
![]() 平成26年04月24日 |
||
五智山(ごちさん)蓮華寺(れんげじ) | ||||
![]() 平成26年04月24日 |
本尊は阿弥陀如来王。 近畿三十六不動尊霊場15番札所【蓮華寺】。 |
![]() 平成26年04月24日 |
||
魚山(ぎょざん)三千院(さんぜんいん) | ||||
![]() 平成26年10月29日 |
本尊は薬師瑠璃光如来。 神仏霊場106番札所【三千院】。西国四十九薬師霊場45番札所【三千院】。近畿三十六不動尊霊場16番札所【三千院】。天台宗五門跡【三千院】。 |
![]() 平成26年10月29日 |
||
曼殊院(まんしゅいん) | ||||
![]() 平成25年08月13日 |
本尊は阿弥陀如来。 神仏霊場108番札所【曼殊院】。近畿三十六不動尊霊場17番札所【曼殊院】。天台宗五門跡【曼殊院】。 |
![]() 平成25年08月13日 |
||
聖護院(しょうごいん) | ||||
![]() 平成25年06月20日 |
本尊は不動明王。 神仏霊場112番札所【聖護院】。近畿三十六不動尊霊場18番札所【聖護院】。 |
![]() 平成25年06月20日 |
||
青蓮院(しょうれんいん) | ||||
![]() 平成26年07月24日 |
本尊は熾盛光如来(しじょうこうにょらい)。 神仏霊場115番札所【青蓮院】。近畿三十六不動尊霊場19番札所【青蓮院】。天台宗五門跡【青蓮院】。日本三大不動尊【青不動】。 |
![]() 平成26年07月24日 |
||
五百佛山(いおぶさん)智積院(ちしゃくいん)根来寺(ねごろじ) | ||||
![]() 平成25年07月09日 |
本尊は大日如来。 神仏霊場120番札所【智積院】。近畿三十六不動尊霊場20番札所【智積院】。真言宗十八本山7番札所【智積院】。京都十三佛霊場1番札所【智積院】。 |
![]() 平成25年07月09日 |
||
紫雲山(しうんざん)中山寺(なかやまでら) | ||||
![]() 平成26年01月29日 |
本尊は十一面観世音菩薩。 神仏霊場80番札所【中山寺】。西国三十三観音霊場24番札所【中山寺】。近畿三十六不動尊霊場21番札所【中山寺】。真言宗十八本山4番札所【中山寺】。 |
![]() 平成26年01月29日 |
||
北向山(きたむきざん)不動院(ふどういん) | ||||
![]() 平成25年07月16日 |
本尊は不動明王。 近畿三十六不動尊霊場22番札所【不動院】。 |
![]() 平成25年07月16日 |
||
深雪山(みゆきやま)醍醐寺(だいごじ) | ||||
![]() 平成25年11月01日 |
本尊は薬師瑠璃光如来。 神仏霊場126番札所【醍醐寺】。西国四十九薬師霊場番39札所【醍醐寺】。近畿三十六不動尊霊場23番札所【醍醐寺】。西国三十三観音霊場11番札所【醍醐寺】。真言宗十八本山12番札所【醍醐寺】。世界文化遺産【古都京都の文化財】。 |
![]() 平成25年11月01日 |
||
神遊山(しんゆうざん)岩屋寺(いわやじ) | ||||
![]() 平成25年07月16日 |
本尊は不動明王。 近畿三十六不動尊霊場24番札所【岩屋寺】。 |
![]() 平成25年07月16日 |
||
圓満院(えんまんいん) | ||||
![]() 平成25年11月13日 |
本尊は不動明王。 近畿三十六不動尊霊場25番札所【圓満院】。 |
![]() 平成25年11月13日 |
||
比叡山(ひえいざん)延暦寺(えんりゃくじ)無動寺(むどうじ) | ||||
![]() 平成26年10月29日 |
本尊は不動明王。 国の史跡【延暦寺境内】。神仏霊場150番札所【延暦寺】。西国四十九薬師霊場49番札所【根本中堂】。東海四十九薬師霊場特別札所【延暦寺】。近畿三十六不動尊霊場26番札所【無動寺】。西国三十三観音霊場特別札所【延暦寺】。新西国三十三観音霊場18番札所【横川中堂】。法然上人二十五霊場特別霊場【青龍寺】。比叡山めぐり【延暦寺】。世界文化遺産【古都京都の文化財】。かおり風景100選【比叡山延暦寺の杉と香】。 |
![]() 平成26年10月29日 |
||
安曇山(あどさん)明王院(みょうおういん) | ||||
![]() 平成25年08月13日 |
本尊は千手観世音菩薩。 近畿三十六不動尊霊場27番札所【明王院】。 |
![]() 平成25年08月13日 |
||
成田山(なりたさん)大阪別院(おおさかべついん)明王院(みょうおういん) | ||||
![]() 平成25年06月09日 |
本尊は不動明王。 近畿三十六不動尊霊場28番札所【明王院】。成田山めぐり【大阪別院】。 |
![]() 平成25年06月09日 |
||
生駒山(いこまさん)宝山寺(ほうざんじ) | ||||
![]() 平成26年01月22日 |
本尊は不動明王。 神仏霊場29番札所【宝山寺】。近畿三十六不動尊霊場29番札所【宝山寺】。真言宗十八本山13番札所【宝山寺】。仏塔古寺十八尊霊場15番札所【宝山寺】。大和十三佛霊場1番札所【宝山寺】。 |
![]() 平成26年01月22日 |
||
塔尾山(とうのおさん)如意輪寺(にょいりんじ) | ||||
![]() 平成25年12月23日 |
本尊は如意輪観世音菩薩。 近畿三十六不動尊霊場30番札所【如意輪寺】。吉野山めぐり【如意輪寺】。 |
![]() 平成25年12月23日 |
||
大峯山(おおみねさん)龍泉寺(りゅうせんじ) | ||||
![]() 平成25年12月23日 |
本尊は弥勒菩薩。 近畿三十六不動尊霊場31番札所【龍泉寺】。吉野山めぐり【龍泉寺】。大峯山寺護持院5箇院【龍泉寺】。 |
![]() 平成25年12月23日 |
||
瀧谷山(たきだにさん)不動明王寺(ふどうみょうおうじ) | ||||
![]() 平成26年04月04日 |
本尊は不動明王。 近畿三十六不動尊霊場32番札所【不動明王寺】。 |
![]() 平成26年04月04日 |
||
犬鳴山(いぬなきさん)七宝瀧寺(しっぽうりゅうじ) | ||||
![]() 平成26年04月04日 |
本尊は倶利伽羅(くりから)不動明王。 神仏霊場54番札所【七宝瀧寺】。近畿三十六不動尊霊場33番札所【七宝瀧寺】。 |
![]() 平成26年04月04日 |
||
一乗山(いちじょうさん)大伝法院(だいでんぽういん)根来寺(ねごろじ)不動堂(ふどうどう) | ||||
![]() 平成25年11月07日 |
本尊は大日如来。 国の史跡【根来寺境内】。神仏霊場9番札所【根来寺】。近畿三十六不動尊霊場34番札所【根来寺】。真言宗十八本山17番札所【根来寺】。紀伊之国十三佛霊場1番札所【根来寺】。 |
![]() 平成25年11月07日 |
||
高野山(こうやさん)明王院(みょうおういん) | ||||
![]() 平成25年06月08日 |
本尊は不動明王。 近畿三十六不動尊霊場35番札所【明王院】。日本三大不動尊【赤不動】。 |
![]() 平成25年06月08日 |
||
高野山(こうやさん)南院(なんいん) | ||||
![]() 平成25年06月08日 |
本尊は不動明王。 近畿三十六不動尊霊場36番札所【南院】。 |
![]() 平成25年06月08日 |
||
|
||||
[近畿三十六不動尊] [四国三十六不動尊] [東海三十六不動尊] [関東三十六不動尊]
[日本三大不動尊] [関東三大不動尊] [江戸五色不動尊]
[不動明王めぐり]に戻る
[神社仏閣めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る