|  天台宗五門跡・御朱印めぐり  | ||
| 前書 門跡(もんせき/もんぜき)は、ご皇族・摂関クラスの公家が住職を務めた寺院を指します。どこの宗派でも格式の高い寺院として認識されています。 天台宗五門の他、天台宗五ケ室門跡や京都五箇室門跡とも言ったりするようです。 | ||
| 青蓮院(しょうれんいん) | ||
|  平成26年07月24日 | 1青蓮院は、京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1にある天台宗の門跡寺院です。 本尊は熾盛光如来(しじょうこうにょらい)。 神仏霊場115番札所【青蓮院】。近畿三十六不動尊霊場19番札所【青蓮院】。天台宗五門跡【青蓮院】。日本三大不動尊【青不動】。 |  平成26年07月24日 | 
| 魚山(ぎょざん)三千院(さんぜんいん) | ||
|  平成26年10月29日 | 2三千院は、京都府京都市左京区大原来迎院町540にある天台宗の門跡寺院です。 本尊は薬師瑠璃光如来。 神仏霊場106番札所【三千院】。西国四十九薬師霊場45番札所【三千院】。近畿三十六不動尊霊場16番札所【三千院】。天台宗五門跡【三千院】。 |  平成26年10月29日 | 
| 南叡山(なんえいざん)妙法院(みょうほういん) | ||
|  平成26年07月24日 | 3妙法院は、京都府京都市東山区妙法院前側町447にある天台宗の寺院です。 本尊は普賢菩薩。 神仏霊場119番札所【妙法院】。天台宗五門跡【妙法院】。 |  平成26年07月24日 | 
| 曼殊院(まんしゅいん) | ||
|  平成27年07月02日 | 4聖護院は、京都府京都市左京区聖護院中町15にある本山修験宗の総本山寺院です。 本尊は阿弥陀如来。 神仏霊場108番札所【曼殊院】。近畿三十六不動尊霊場17番札所【曼殊院】。天台宗五門跡【曼殊院】。日本三大不動尊【黄不動】。 |  平成27年07月02日 | 
| 毘沙門堂(びしゃもんどう) | ||
|  平成26年07月17日 | 5毘沙門堂は、京都府京都市山科区安朱稲荷山町18にある天台宗の門跡寺院です。 本尊は毘沙門天。 神仏霊場127番札所【毘沙門堂】。天台宗五門跡【毘沙門堂】。 |  平成26年07月17日 | 
|  天台宗五門跡・御朱印めぐり  | ||
| 満願平成26年07月17日・毘沙門堂に参拝してスタート、平成27年07月02日、曼殊院に参拝してゴールとなります。1年間ほどかかりました。 いずれも神仏霊場巡拝の道に含まれています。 | ||
|  伝統仏教・本山めぐり  | ||
| [南都七大寺] [真言宗十八本山] [天台宗五門跡] [浄土宗七大本山] [法然上人二十五霊場] [浄土真宗十本山] [臨済宗十五本山] [曹洞宗僧堂] [大寺・三山・五山] [成田山めぐり] [大仏めぐり] [文殊めぐり] [未分類の仏閣] [伝統仏教・本山めぐり]に戻る [神社仏閣めぐり]に戻る [トップページ]に戻る | ||