京都七福神・御朱印めぐり
松崎山(しょうさきざん)妙円寺(みょうえんじ) | ||
![]() 平成29年01月18日 |
本尊は久遠実成本師釈迦牟尼仏(釈迦如来)。 都七福神【大黒天】。京都七福神【大黒天】。 |
![]() 平成29年01月18日 |
妙音堂(みょうおんどう) | ||
![]() 平成29年01月18日 |
本尊は青龍妙音弁財天。 京都七福神【弁財天】。 |
![]() 平成29年01月18日 |
日本廬山(にほんろざん)廬山寺(ろざんじ) | ||
![]() 平成25年06月20日 |
本尊は阿弥陀如来。 洛陽三十三所観音霊場32番札所【廬山寺】。京都七福神【毘沙門天】。紫式部の邸宅跡。 |
![]() 平成25年06月20日 |
遣迎院(けんごういん) | ||
![]() 平成25年06月20日 |
本尊は釈迦如来と阿弥陀如来。 昭和30〜40年頃、遣迎院が北区に移転され、御朱印をされなくなったとのことで、清荒神さんが【福禄寿】も兼務されています。 |
![]() 平成25年06月20日 |
護浄院(ごじょういん)常施無畏寺(じょうせむいじ) | ||
![]() 平成29年01月18日 |
本尊は三宝荒神。 洛陽三十三所観音霊場3番札所【護浄院】。京都七福神【福禄寿】。京都七福神【恵比須】。 |
![]() 平成29年01月18日 |
霊ゆう山(れいゆうざん)行願寺(ぎょうがんじ) | ||
![]() 平成29年01月18日 |
本尊は千手観世音菩薩。 神仏霊場114番札所【行願寺】。西国三十三観音霊場19番札所【行願寺】。洛陽三十三所観音霊場4番札所【行願寺】。都七福神【寿老神】。京都七福神【寿老神】。 |
![]() 平成29年01月18日 |
瑠璃光山(るりこうさん)利生院(りしょういん)大福寺(だいふくじ) | ||
![]() 平成29年01月04日 |
本尊は薬師瑠璃光如来。 京都十二薬師霊場10番札所【菩提薬師】。京都七福神【布袋尊】。 |
![]() 平成29年01月04日 |
後書 | ||
平成25年06月02日にスタートし、平成29年01月18日に満願しました。 ネットでは安定した情報源がなく、サイトに寄って構成が違ったりしました。各寺院に聴いて周りました。大福寺では、昭和30年代作成と思われる旧字体のマップがあり助かりました。 |
||
![]() |
[都七福神] [京都七福神] [泉涌寺七福神] [近江七福神] [大和七福八宝]
[神戸七福神] [なにわ七幸] [通天閣八福神] [なごや七福神] [鶴見山七福神]
[七福神めぐり]に戻る
[神社仏閣めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る