全国百選めぐり【盛岡城と城下町】
到達記録(盛岡市) | |
盛岡市は百選の宝庫になっており、全国百選めぐり【盛岡城と城下町】と全国百選めぐり【盛岡市の風景】、全国百選めぐり【盛岡郊外の風景】に別けてあります。 |
|
到達記録(盛岡城) | |
![]() |
![]() |
平成20年08月03日、平成22年10月10日、平成24年09月09日、平成29年08月15日、令和04年05月10日他、何度か訪問しました。 盛岡城(もりおかじょう)は、岩手県盛岡市にある城跡です。 盛岡城は、江戸時代初期に南部氏第27代目にあたる盛岡藩初代藩主・南部利直(なんぶ としなお)が築城しました。「盛り上がり栄える岡」と願いを込め、地名を「不来方(こずかた)」から「盛岡」に改めたと言われています。 南部氏は、鎌倉時代から現代に至るまで東北の名門として名を残しました。明治維新後は伯爵家です。 盛岡城は、本丸、二の丸、三の丸に、本丸の南側を守る淡路丸の4つの曲輪と総石垣の堂々たる城郭で、東に流れる中津川を天然の要害としています。国の史跡【盛岡城跡】です。 盛岡城の石垣は、全て城内とその周辺で産出した花崗岩によって築かれており、本丸東側は野面積み(自然石をそのまま積み上げる石垣)、三の丸西側の乱積み(大小様々な石をパズルのように積み上げる石垣)、二ノ丸西側は布積み(方形に整えた石を横に揃えて積み上げる石垣)など時代による石垣の変遷など楽しめます。 日本100名城【盛岡城】。日本名城百選【盛岡城】。 |
|
到達記録(岩手公園) | |
![]() |
|
平成20年08月03日、平成22年10月10日、平成24年09月09日、平成29年08月15日、令和04年05月10日他、何度か訪問しました。 岩手公園(いわてこうえん)は、岩手県盛岡市内丸1-37にある都市公園です。 岩手公園は、明治39年(西暦1906年)に、近代公園の先駆者である長岡安平(ながおか やすへい)の設計により盛岡城跡を、公園として整備したのが始まりです。 平成18年には、岩手公園の開園100周年を記念して愛称「盛岡城跡公園」と名付けられています。 日本の都市公園100選【岩手公園】の顕彰碑は、「もりおか歴史文化館」でスタッフの方に声掛けをしましたがわかりませんでした。が、鶴ヶ池のほとりに設置されている…はず。 日本の都市公園100選【岩手公園】。 |
|
到達記録(城下町・寺町通り) | |
![]() |
![]() |
平成24年09月09日に訪問しました。 寺町通り(てらまちどおり)は、岩手県盛岡市名須川町にある通りです。 寺町通りは、【盛岡城】の北側に位置しており、盛岡市内の寺院が集まっている門前町地域です。南部鉄器の街路灯や石畳風の歩道、寺院の塀が続くのが特徴です。 かつて太平洋側から塩が運ばれた道ということで「塩の道」と石碑にあります。日本の道100選【寺町通り】の顕彰碑は、道路沿いにわかりやすく設置されていました。 日本の道100選【寺町通り】。 |
|
![]() |
|
到達記録(中津川) | |
![]() |
![]() |
平成24年09月09日、令和04年05月10日他、何度か訪問しました。 中津川綱取ダム下流(なかつがわつなとりだむかりゅう)は、岩手県盛岡市を流れる一級河川です。 中津川は、北上山地を水源とする河川で、東北地方最大の流域面積を誇る北上川に流れ込みます。 中津川の下流には、盛岡城跡があり、かつては天然の要害として利用されたことが窺えます。夏場には、河川敷に子供たちが溢れかえるのだとか。また秋には鮭が遡上して産卵する川として知られています。 平成の名水百選【中津川綱取ダム下流】。 |
|
![]() |
|
到達記録(上の橋) | |
に訪問しました。 上の橋(かみのはし)は、岩手県盛岡市を流れる【中津川】に架かる橋です。 慶長14年(西暦1609年)頃から、盛岡藩2代目藩主・南部利直(なんぶ としなお)が、【盛岡城】を築城した際に、中津川の架橋が始まりました。 上の橋には創建時に擬宝珠がつけられ、今日まで大切に受け継がれています。慶長14年の銘が刻まれているものが8個、慶長16年の銘が刻まれているものが10個残っているとのことで、江戸時代初期の擬宝珠が数多く残っているのは珍しいです。昭和10年、現在の橋が架橋されました。 日本百名橋【上の橋】。 |
日本100名城の[前]を見る 日本100名城の[次]を見る
[日本100名城]に戻る
日本名城百選の[前]を見る 日本名城百選の[次]を見る
[日本名城百選]に戻る
平成の名水百選の[前]を見る 平成の名水百選の[次]を見る
[平成の名水百選]に戻る
日本の道100選の[前]を見る 日本の道100選の[次]を見る
[日本の道100選]に戻る
日本の都市公園100選の[前]を見る 日本の都市公園100選の[次]を見る
[日本の都市公園100選]に戻る
日本百名橋の[前]を見る 日本百名橋の[次]を見る
[日本百名橋]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る