全国百選めぐり【安来市の風景】

到達記録(月山富田城)

 平成20年07月17日、平成23年03月29日、平成25年08月16日、平成29年07月19日他、何度か訪問しました。

 月山富田城(がっさんとだじょう)は、島根県安来市(やすぎし)広瀬町富田にある城跡です。

 戦国時代の山陰道の覇者となった尼子氏の拠点となった城郭ですが、毛利氏との激しい攻防の末、滅ぼされます。尼子家復興を狙う山中幸盛(やまなか ゆきもり)の「願わくば、我に七難八苦を与えたまえ」と三日月に祈った逸話が有名ですね。現地に銅像が建てられていました。

 国の史跡【富田城跡】に指定されており、日本100名城【春日山城】【七尾城】【小谷城】【観音寺城】と並んで、日本五大山城の一つとされています。

 日本100名城【月山富田城】日本名城百選【月山富田城】

到達記録(鷹入の滝)

 平成29年04月26日、令和02年05月12日他、何度か訪問しました。

 鷹入の滝(たかいりのたき)は、島根県安来市伯太町上小竹にある滝です。

 鷹入の滝は、鳥取県と島根県の県境、標高706mの鷹入山中腹にある約10mの滝です。現地駐車場から約400mほどの遊歩道を歩けば鷹入の滝と出会えます。

 平成の名水百選【鷹入の滝】

日本100名城の[前]を見る 日本100名城の[次]を見る
[日本100名城]に戻る

日本名城百選の[前]を見る 日本名城百選の[次]を見る
[日本名城百選]に戻る

平成の名水百選の[前]を見る 平成の名水百選の[次]を見る
[平成の名水百選]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る