全国百選めぐり【神戸市須磨区の風景】

到達記録(神戸市)

 神戸市は百選の宝庫になっており、全国百選めぐり【神戸市中央区の風景】全国百選めぐり【神戸市須磨区の風景】全国百選めぐり【神戸市垂水区の風景】に別れています。

到達記録(須磨離宮公園)

 令和02年06月16日他、何度か訪問しました。

 神戸市立須磨離宮公園(すまりきゅうこうえん)は、兵庫県神戸市須磨区にある公園です。

 須磨離宮公園は花と噴水を主体とした公園で、植物園も併設されていました。

 令和02年06月16日に訪問した際は、バラは日差しが強くお疲れ気味で、菖蒲園が綺麗でした。紫陽花は少し早かったです。

 冬場から初春が一番花が多い様子です。駐車場500円、入園料一人400円でした。日本の都市公園100選【神戸市立須磨離宮公園の顕彰碑は、駐車場から700mほど離れた須磨離宮公園正門の近くにありました。

 日本の都市公園100選【神戸市立須磨離宮公園】

到達記録(須磨海浜公園)

 平成27年09月15日、令和02年06月16日他、何度か訪問しました。

 須磨海浜公園(すまかいひんこうえん)は、兵庫県神戸市須磨区にある公園です。

 須磨海浜公園施設内に神戸市立須磨海浜水族園があります。令和06年06月1日から神戸須磨シーワールドとしてリニューアルオープンしました。千葉県鴨川市の鴨川シーワールドと同じ運営会社になりました。

 須磨海浜公園には、昭和39年(西暦1964年)に神戸市和田岬にあった和田岬灯台が移設保存されています。

 日本の白砂青松100選【須磨海浜公園・須磨浦公園】日本の渚100選【須磨海岸】

到達記録(須磨浦公園)

 令和04年04月01日他、何度か訪問しました。

 須磨浦公園(すまうらこうえん)は、兵庫県神戸市須磨区一ノ谷町にある公園です。

 須磨浦公園は、源平の古戦場「一ノ谷の戦い」の場所としても知られており、昭和10年に公園として開園しました。桜の名所です。

 日本の白砂青松100選【須磨海浜公園・須磨浦公園】

日本の都市公園100選の[前]を見る 日本の都市公園100選の[次]を見る
[日本の都市公園100選]に戻る

日本の白砂青松100選の[前]を見る 日本の白砂青松100選の[次]を見る
[日本の白砂青松100選]に戻る

日本の渚100選の[前]を見る 日本の渚100選の[次]を見る
[日本の渚100選]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る