066.ならの墨づくり

公式引用

 墨造りは、にかわと松煙、油煙などの煤を練り合わせ、香料を加え、型に入れて乾燥させる。この地域での墨の生産は、長い歴史を有する伝統産業で、全国シェアの約90%占めている。

 墨の販売している店先や作業場から1年通して、墨独特の心安らぐ香りが漂う。また、世界遺産である古都奈良の歴史的文化遺産が数多く隣接している。奈良市では、奈良の歴史的町並みを保全し、住民主導の行政支援型まちづくりを支援している。

到達記録

 平成24年02月08日、平成24年03月23日他、何度か訪問しました。

 奈良の墨は、興福寺を中心とした寺院で作られてきた伝統文化です。

 墨づくりは毎年10月中旬から翌年4月下旬までの寒期に行なっているそうです。

 国の名勝【奈良公園】。残したい日本の音風景100選【春日野の鹿と諸寺の鐘】かおり風景100選【ならの墨づくり】日本の都市公園100選【奈良公園】。世界文化遺産【古都奈良の文化財】。

[前]を見る [次]を見る

[かおり風景100選]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る