全国百選めぐり【宇佐の風景】

到達記録(東椎屋の滝)

 平成22年07月01日、平成29年12月30日他、何度か訪問しました。

 東椎屋(ひがししいや)の滝は、大分県宇佐市安心院町東椎屋にある落差85mの滝です。

 有料駐車場から300mほど歩くと、ダイナミックな直瀑と出会います。遊歩道が整備されており、特に苦労することもありませんでした。

 東椎屋の滝は、【西椎屋の滝】、福貴野の滝とともに「宇佐の三滝」とされています。また群馬県の【華厳の滝】と比肩して「九州華厳」とも言われています。

 日本の滝100選【東椎屋の滝】

到達記録(両合の棚田)

 令和06年01月02日他、何度か訪問しました。

 両合(りょうあい)の棚田は、大分県宇佐市院内町にある棚田です。

 両合の棚田は、山の斜面に約120枚の水田が段々に並んでいます。室町時代に耕作が始まり、江戸時代には石積みが築かれ、現在の形になったとされています。

 小平川の両岸に広がる棚田を大正時代に造られた石造アーチ橋の「両合川橋」が繋いでいます。

 周辺の川には、国の特別天然記念物【オオサンショウウオ】が生息しているのだとか。九州唯一の生息地であり、生息地域の南限とされています。

 日本の棚田百選【両合の棚田】

到達記録(呉橋)

 平成26年08月13日、令和06年01月01日他、何度か訪問しました。

 呉橋(くれはし)は、大分県宇佐市南宇佐を流れる寄藻川(よりもがわ)に架かる橋です。

 呉橋は、豊前国一宮【宇佐神宮】西参道にある屋根付きの木造橋です。元和08年(西暦1622年)に架橋されて以来、改修されながら現存しています。

 宇佐神宮は、八幡宮総本宮で、二拝二拍手一拝ではなく、二拝四拍手一拝で参拝する神社です。

 日本百名橋【呉橋】

日本の滝100選の[前]を見る 日本の滝100選の[次]を見る
[日本の滝100選]に戻る

日本の棚田百選の[前]を見る 日本の棚田百選の[次]を見る
[日本の棚田百選]に戻る

日本百名橋の[前]を見る 日本百名橋の[次]を見る
[日本百名橋]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る