全国百選めぐり【松本郊外の風景】
到達記録(松本市) | |
松本市は百選の宝庫になっており、全国百選めぐり【松本城と城下町】と全国百選めぐり【松本郊外の風景】、全国百選めぐり【上高地】の3つに別けてあります。 |
|
到達記録(三本滝) | |
![]() |
![]() |
平成22年10月08日、令和03年05月11日他、何度か訪問しました。 三本滝(さんぼんだき)は、長野県松本市安曇にある落差50mの滝群です。 三本滝は、乗鞍高原の標高1,800mにある滝で、特定の場所から3本の滝が眺められるのが名前の由来です。右の幅広い滝、真ん中の直瀑、左のちょっとしょぼい滝の3本で構成されています。 3つの滝を同時に写真に収めたい心にくすぐられますが、難しいです。パノラマ撮影してみましたが横長になります。三本滝レストハウスの駐車場から往路下り約15分、復路登り20〜30分ほど歩くことになる行程ですが、5月上旬だと雪道になり、歩きにくかったです。 日本の滝100選【三本滝】。 |
|
![]() |
|
到達記録(白骨温泉) | |
白骨温泉(しらほねおんせん)は、長野県松本市安曇にある温泉です。 湯俣温泉(ゆまたおんせん)は、長野県大町市平湯俣の高瀬渓谷の上流にある温泉です。 湯俣の噴湯丘は、河原に湧き出した温泉水中の溶解物が長い年月をかけて湧き出し口付近に沈殿してできたものです。国の天然記念物【高瀬渓谷の噴湯丘と球状石灰石】に選ばれています。 「白骨温泉」と「湯俣温泉」では立地もアクセスルートも大分違う気がしますが、温泉繋がりということでワンセットにされたのでしょうか。白骨温泉だけなら贅沢旅行になるのにな。 日本の地質百選【白骨温泉と湯俣の噴湯丘】。 |
日本の滝100選の[前]を見る 日本の滝100選の[次]を見る
[日本の滝100選]に戻る
日本の地質百選の[前]を見る 日本の地質百選の[次]を見る
[日本の地質百選]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る