全国百選めぐり【伊根町の風景】
到達記録(伊根町伊根浦) | |
![]() |
![]() |
平成23年05月14日、平成28年08月04日他、何度か訪問しました。 伊根町伊根浦(いねうら)地区は、京都府与謝郡伊根町にある伝統的建造物群保存地区です。 伊根町伊根浦地区は、丹後半島に位置しており、三方を山に囲まれた入江を形成しており、干潮差の少ない地域となります。元々、伊根湾は日本海側では珍しい南向きの天然の良港で現在も漁業が活発です。また近年は観光業を主にした海上タクシーやアクティビティなども増えているようです。 江戸時代末期から昭和時代前期に建築された1階が船の収容スペース、2階が居室になっている独特な建物構造です。まるで海に浮かんでいるような家並みが連なっており一見の価値があると思います。 重伝建の範囲は広範囲に及んでおり、海ごと指定を受けているのは珍しい点です。重伝建では初の漁村としての認定となります。基本的には仕事場としての建物となり、向かいにある主屋に住んでいるケースが多いと地元民の声もありました。 未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選【舟屋群】。人と自然が織りなす日本の風景百選【丹後伊根町の舟屋のある風景】。日本の渚100選【伊根湾舟屋群】。重要伝統的建築物群保存地区【伊根町伊根浦】。名もなき旅人の百選【伊根町の舟屋群】。 |
|
![]() |
未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選の[前]を見る 未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選の[次]を見る
[未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選]に戻る
人と自然が織りなす日本の風景百選の[前]を見る 人と自然が織りなす日本の風景百選の[次]を見る
[人と自然が織りなす日本の風景百選]
日本の渚100選の[前]を見る 日本の渚100選の[次]を見る
[日本の渚100選]に戻る
重要伝統的建造物群保存地区の[前]を見る 重要伝統的建造物群保存地区の[次]を見る
[重要伝統的建造物群保存地区]に戻る
名もなき旅人の百選の[前]を見る 名もなき旅人の百選の[次]を見る
[名もなき旅人の百選一覧]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る