全国百選めぐり【白川村の風景】
到達記録(白川村荻町) | |
![]() |
![]() |
平成22年05月30日、令和03年04月07日他、何度か訪問しました。 白川村荻町(おぎまち)地区は、岐阜県白川村荻町にある農村集落です。 白川村荻町地区は、庄川(しょうがわ)沿いに発展した山村集落で、合掌(がっしょう)造りと呼ばれる、切妻(きりづま)屋根に茅葺きの家屋が多数残っています。 特別豪雪地帯に指定を受けるほど積雪の多い地域で、合掌造りの屋根は、雪の積雪を防ぐため、45度から60度の急傾斜となっています。 平成07年(西暦1995年)に【南砺市菅沼】や【南砺市相倉】と併せて世界文化遺産【白川郷・五箇山の合掌造り集落】に認定されて以来、一大観光地となっています。 荻町城跡展望台から見下ろす白川郷は、大変美しく、これは未来に残したい景色だと感じました。 重要伝統的建造物群保存地区【白川村荻町】。人と自然が織りなす日本の風景百選【白川郷・越中五箇山の合掌造り民家】。 |
|
![]() |
人と自然が織りなす日本の風景百選の[前]を見る 人と自然が織りなす日本の風景百選の[次]を見る
[人と自然が織りなす日本の風景百選]
重要伝統的建造物群保存地区の[前]を見る 重要伝統的建造物群保存地区の[次]を見る
[重要伝統的建造物群保存地区]に戻る
名もなき旅人の百選の[前]を見る 名もなき旅人の百選の[次]を見る
[名もなき旅人の百選一覧]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る