全国百選めぐり【黒部峡谷の風景】
到達記録(黒部峡谷のトロッコ電車) | |
![]() |
![]() |
令和05年10月19〜20日に訪問しました。 黒部峡谷には、黒部峡谷鉄道株式会社が運営するトロッコ電車でアクセスします。 駐車場のある宇奈月(うなづき)駅から欅平(けやきだいら)駅まで全長20.1kmを80分ほどの行程です。私が利用した際は、往復3,960円、リラックス客車片道+530円でした。 それにしてもビックリする位、カメムシが大量発生していました。 かおり風景100選【黒部峡谷の原生林】。 |
|
![]() |
|
到達記録(黒部峡谷の原生林) | |
![]() |
![]() |
令和05年10月19〜20日に訪問しました。 黒部峡谷(くろべきょうこく)は、富山県黒部市にある峡谷です。 現地では、巨大なV字渓谷に奥鐘橋(おくかねばし)、人喰岩(ひとくいいわ)やカエデ、ブナ、ナラなどの原生林を楽しみながら散策出来ます。 令和05年10月19日訪問時は、欅平駅から徒歩約20分ほどの場所にある名剣温泉で一泊しました。 黒部峡谷を流れる黒部川は、下流において【黒部川扇状地湧水群】として地元民の生活に欠かせない水源となっています。 かおり風景100選【黒部峡谷の原生林】。 |
|
![]() |
|
到達記録(黒部ダム・黒部湖) | |
に訪問しました。 黒部湖(くろべこ)は、富山県中新川郡立山町芦峅寺にある黒部(くろべ)ダムのダム湖です。 黒部ダムは、一級河川黒部川水系黒部川に建てられたアーチダムです。アーチダムですが、両翼に重力式コンクリートダムが付随しています。 黒部ダムは、堤高186mの巨大アーチダムで、日本の全てのダムの中で堤高が最も高いダムです。 現在では、黒部湖を境に下流側が「下廊下(しものろうか)」、上流側が「上廊下(かみのろうか)」に分けられています。かつてあった「中廊下(なかのろうか)」は黒部ダムに沈んでいます。 ダム湖百選【黒部湖】。 |
かおり風景100選の[前]を見る かおり風景100選の[次]を見る
[かおり風景100選]に戻る
ダム湖百選の[前]を見る ダム湖百選の[次]を見る
[ダム湖百選]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る