![]() ![]() |
||||||
![]() |
前書 関東三十六不動尊霊場は、神奈川県、東京都、埼玉県、千葉県にある南関東を中心とした不動明王を祭る霊場です。昭和62年(西暦1987年)に結成された新しい巡礼霊場です。 四国八十八霊場のように、発心、修行、菩提、涅槃の4つの道場に分けられており、4都県単位で割り振られています。 |
|||||
![]() ![]() |
||||||
雨降山(あぶりさん)大山寺(おおやまでら) | ||||||
![]() 平成27年12月29日 |
本尊は鉄造不動明王。 関東三十六不動尊霊場1番札所【大山寺】。関東三大不動尊【大山寺】。 |
![]() 平成27年12月29日 |
||||
大雄山(だいゆうざん)最乗寺(さいじょうじ) | ||||||
![]() 平成27年12月29日 |
本尊は釈迦如来。 関東三十六不動尊霊場2番札所【最乗寺】。曹洞宗僧堂【最乗寺】。 |
![]() 平成27年12月29日 |
||||
成田山(なりたさん)横浜別院(よこはまべついん)延命院(えんめいいん) | ||||||
![]() 平成27年12月30日 |
本尊は不動明王。 関東三十六不動尊霊場3番札所【横浜別院】。成田山めぐり【横浜別院】。 |
![]() 平成27年12月30日 |
||||
大聖山(だいせいざん)真福寺(しんぷくじ) | ||||||
![]() 平成27年12月30日 |
本尊は大聖不動明王。 関東三十六不動尊霊場4番札所【真福寺】。 |
![]() 平成27年12月30日 |
||||
清林山(せいりんざん)佛乗院(ぶつじょういん)金蔵寺(こんぞうじ) | ||||||
![]() 平成28年01月01日 |
本尊は大聖不動明王。 関東三十六不動尊霊場5番札所【佛乗院】。 |
![]() 平成28年01月01日 |
||||
神木山(しぼくさん)長徳寺(ちょうとくじ)等覚院(とうがくいん) | ||||||
![]() 平成28年01月01日 |
本尊は不動明王。 関東三十六不動尊霊場6番札所【長徳寺】。 |
![]() 平成28年01月01日 |
||||
金剛山(こんごうさん)金乗院(きんじょういん)平間寺(へいけんじ) | ||||||
![]() 平成28年01月01日 |
本尊は弘法大師。 関東三十六不動尊霊場7番札所【平間寺】。全国百選めぐり【川崎市の百選】。 |
![]() 平成28年01月01日 |
||||
![]() ![]() |
||||||
高尾山(たかおさん)薬王院(やくおういん)有喜寺(ゆうきじ) | ||||||
![]() 平成28年05月19日 |
本尊は薬師如来、飯縄大権現(いいづなだいごんげん)。 関東三十六不動尊霊場8番札所【薬王院】。 |
![]() 平成28年05月19日 |
||||
高幡山(たかはたやま)明王院(みょうおういん)金剛寺(こんごうじ) | ||||||
![]() 平成28年05月18日 |
本尊は大日如来。 関東三十六不動尊霊場9番札所【金剛寺】。関東三大不動尊【金剛寺】。 |
![]() 平成28年05月18日 |
||||
田無山(たなしさん)総持寺(そうじじ) | ||||||
![]() 平成28年05月18日 |
本尊は大日如来。 関東三十六不動尊霊場10番札所【総持寺】。 |
![]() 平成28年05月18日 |
||||
亀頂山(きちょうざん)密乗院(みつじょういん)三寶寺(さんぽうじ) | ||||||
![]() 平成28年01月02日 |
本尊は不動明王。 関東三十六不動尊霊場11番札所【三寶寺】。 |
![]() 平成28年01月02日 |
||||
寶勝山(ほうしょうさん)蓮光寺(れんこうじ)南蔵院(なんぞういん) | ||||||
![]() 平成28年01月02日 |
本尊は十一面観世音菩薩。 関東三十六不動尊霊場12番札所【蓮光寺】。 |
![]() 平成28年01月02日 |
||||
大聖山(だいせいざん)東朝院(とうちょうじ)南谷寺(なんこくじ) | ||||||
![]() 平成27年12月30日 |
本尊は阿弥陀如来、不動明王。 関東三十六不動尊霊場13番札所【南谷寺】。江戸五色不動尊【目赤不動尊】。 |
![]() 平成27年12月30日 |
||||
神霊山(しんれいざん)慈眼寺(こんじょういん)金乗院(こんじょういん) | ||||||
![]() 平成27年12月30日 |
本尊は聖観世音菩薩。 関東三十六不動尊霊場14番札所【金乗院】。江戸五色不動尊【目白不動尊】。 |
![]() 平成27年12月30日 |
||||
明王山(みょうおうざん)聖無動院(しょうむどういん)宝仙寺(ほうせんじ) | ||||||
![]() 平成27年12月30日 |
本尊は不動明王。 関東三十六不動尊霊場15番札所【宝仙寺】。 |
![]() 平成27年12月30日 |
||||
竹園山(ちくえんざん)最勝寺(さいしょうじ)教学院(きょうがくいん) | ||||||
![]() 平成28年01月01日 |
本尊は阿弥陀如来。 関東三十六不動尊霊場16番札所【最勝寺】。江戸五色不動尊【目青不動尊】。 |
![]() 平成28年01月01日 |
||||
瀧轟山(りゅうごうさん)明王院(みょうおういん)満願寺別院(まんがんじべついん) | ||||||
![]() 平成28年01月01日 |
本尊は千手観世音菩薩。 関東三十六不動尊霊場17番札所【満願寺別院】。 |
![]() 平成28年01月01日 |
||||
泰叡山(たいえいざん)瀧泉寺(りゅうせんじ) | ||||||
![]() 平成28年01月02日 |
本尊は弘法大師、波切不動尊。 関東三十六不動尊霊場18番札所【瀧泉寺】。江戸五色不動尊【目黒不動尊】。 |
![]() 平成28年01月02日 |
||||
牛宝山(ぎゅうほうざん)明王院(みょうおういん)最勝寺(さいしょうじ) | ||||||
![]() 平成27年12月30日 |
本尊は釈迦如来。 関東三十六不動尊霊場19番札所【最勝寺】。江戸五色不動尊【目黄不動尊】。 |
![]() 平成27年12月30日 |
||||
成田山(なりたさん)東京別院(とうきょうべついん)深川不動堂(ふかわふどうどう) | ||||||
![]() 平成27年12月30日 |
本尊は不動明王。 関東三十六不動尊霊場20番札所【深川不動堂】。成田山めぐり【東京別院】。 |
![]() 平成27年12月30日 |
||||
川崎大師(かわさきだいし)東京別院(とうきょうべついん)薬研堀不動院(やげんぼりふどういん) | ||||||
![]() 平成27年12月30日 |
本尊は葛籠不動明王。 関東三十六不動尊霊場21番札所【薬研堀不動院】。 |
![]() 平成27年12月30日 |
||||
阿遮山(あしゃさん)円満寺(えんまんじ)不動院(ふどういん) | ||||||
![]() 平成27年12月30日 |
本尊は不動明王。 関東三十六不動尊霊場22番札所【円満寺】。 |
![]() 平成27年12月30日 |
||||
砂尾山(すなおさん)橋場寺(はしばじ)不動院(ふどういん) | ||||||
![]() 平成27年12月30日 |
本尊は不動明王。 関東三十六不動尊霊場23番札所【橋場寺】。 |
![]() 平成27年12月30日 |
||||
龍光山(りゅうこうざん)三高寺(さんこうじ)正寶院(しょうぼういん) | ||||||
![]() 平成27年12月30日 |
本尊は飛不動明王。 関東三十六不動尊霊場24番札所【三高寺】。 |
![]() 平成27年12月30日 |
||||
皿沼山(さらぬまさん)永昌院(えいしょういん) | ||||||
![]() 平成28年01月02日 |
本尊は不動明王。 関東三十六不動尊霊場25番札所【永昌院】。 |
![]() 平成28年01月02日 |
||||
五智山(ごちさん)遍照院(へんしょういん)總持寺(そうじじ) | ||||||
![]() 平成28年01月02日 |
本尊は十一面観世音菩薩、弘法大師。 関東三十六不動尊霊場26番札所【總持寺】。 |
![]() 平成28年01月02日 |
||||
![]() ![]() |
||||||
成田山(ふどうそん)川越別院(かわごえべついん)本行院(ほんぎょういん) | ||||||
![]() 平成28年01月02日 |
本尊は不動明王。 関東三十六不動尊霊場27番札所【川越別院】。成田山めぐり【川越別院】。 |
![]() 平成28年01月02日 |
||||
星野山(せいやさん)無量寿寺(むりょうじゅじ)喜多院(きたいん) | ||||||
![]() 平成28年01月02日 |
本尊は阿弥陀如来。 関東三十六不動尊霊場28番札所【喜多院】。 |
![]() 平成28年05月18日 |
||||
不動山(ふどうそん)白山寺(はくさんじ)洞昌院(とうしょういん) | ||||||
![]() 平成28年01月02日 |
本尊は不動明王。 関東三十六不動尊霊場29番札所【洞昌院】。 |
![]() 平成28年01月02日 |
||||
玉オ山(ぎょくとうさん)不動院(ふどういん)總願寺(そうがんじ) | ||||||
![]() 平成28年01月02日 |
本尊は不動明王。 関東三十六不動尊霊場30番札所【總願寺】。関東三大不動尊【總願寺】。 |
![]() 平成28年01月02日 |
||||
光岩山(こうがんざん)釈迦院(しゃかいん)彌勒密寺(みろくみつじ) | ||||||
![]() 平成28年01月02日 |
本尊は不動明王。 関東三十六不動尊霊場31番札所【彌勒密寺】。 |
![]() 平成28年01月02日 |
||||
![]() ![]() |
||||||
普和山(ふわさん)済珠密院(さいしゅみついん)最上寺(さいじょうじ) | ||||||
![]() 平成28年01月01日 |
本尊は不動明王。 関東三十六不動尊霊場32番札所【最上寺】。 |
![]() 平成28年01月01日 |
||||
妙高山(みょうこうさん)大聖院(だいじょういん) | ||||||
![]() 平成28年01月01日 |
本尊は不動明王。 関東三十六不動尊霊場33番札所【大聖院】。 |
![]() 平成28年01月01日 |
||||
幸野山(さいのさん)宝勝院(ほうしょういん)聖王寺(しょうおうじ) | ||||||
![]() 平成27年12月31日 |
本尊は釈迦如来。 関東三十六不動尊霊場34番札所【聖王寺】。 |
![]() 平成27年12月31日 |
||||
阿舎羅山(あしゃらさん)不動院(ふどうそん)大聖寺(だいじょうじ) | ||||||
![]() 平成27年12月31日 |
本尊は不動明王。 関東三十六不動尊霊場35番札所【大聖寺】。 |
![]() 平成27年12月31日 |
||||
成田山(なりたさん)金剛王院(こんごうおういん)神護新勝寺(じんごしんしょうじ) | ||||||
![]() 国の重要文化財 仁王門 平成24年10月23日 |
![]() 坂東三十三観音霊場番外札所 【神護新勝寺・大本堂】 平成24年10月23日 |
![]() 関東三大不動尊 【成田不動尊】 平成27年12月31日 |
![]() 関東三十六不動尊霊場36番札所 【神護新勝寺・平和大塔】 平成27年12月31日 |
|||
36.神護新勝寺 神護新勝寺は、千葉県成田市成田1にある真言宗智山派の大本山寺院です。本尊は不動明王(成田不動尊)。 神護新勝寺は、天慶02年(西暦939年)に平将門の乱が起こると、京都の高雄山神護寺から借りた不動明王像を成田の地に持ち込み、祈願し、勝利したことが由来で神護新勝寺と名付けられたのだとか。 |
||||||
![]() 稲荷社寺めぐり 【神護新勝寺・出世稲荷】 平成27年12月31日 |
![]() 成田山めぐり 【神護新勝寺・平和大塔】 平成27年12月31日 |
![]() 成田山めぐり 【神護新勝寺・光明堂】 平成27年12月31日 |
![]() 成田山めぐり 【神護新勝寺・釈迦堂】 平成27年12月31日 |
|||
![]() ![]() |
||||||
|
||||||
![]() ![]() |
||||||
[近畿三十六不動尊] [四国三十六不動尊] [東海三十六不動尊] [関東三十六不動尊] [日本三大不動尊] [関東三大不動尊] [江戸五色不動尊] [不動明王めぐり]に戻る [神社仏閣めぐり]に戻る [トップページ]に戻る |