全国百選めぐり【蔵王の風景】

到達記録(蔵王火山)

 令和02年06月04日他、何度か訪問しました。

 蔵王連峰(ざおうれんぽう)は、宮城県と山形県に跨る活火山です。

 蔵王連峰は、山々の集まりの総称であり、蔵王山という単独峰があるわけではありません。蔵王の中心には、火口湖である御釜(おかま/五色沼)があり、名所として知られています。現地では、刈田嶺神社(かったみねじんじゃ)奥宮が鎮座していました。

 蔵王に向うには、宮城県からでも山形県からでも蔵王エコーラインを走る必要があります。

 日本の地質百選【蔵王火山】

到達記録(三階の滝)

 平成22年07月24日、令和02年06月04日他、何度か訪問しました。

 三階の滝(さんかいのたき)は、宮城県蔵王町にある落差181mの滝です。

 三階の滝は、東北屈指の落差を持つ滝で三段瀑です。蔵王山系・後烏帽子岳(うしろえぼしだけ)の北斜面を流れ落ちています。

 蔵王エコーライン沿いに滝見台があり、澄川を挟んで対岸からの滝鑑賞となります。紅葉の名所としても知られており、澄川上流の不動滝も同じ滝見台から望むことができます。

 日本の滝100選【三階の滝】

日本の滝100選の[前]を見る 日本の滝100選の[次]を見る
[日本の滝100選]に戻る

日本の地質百選の[前]を見る 日本の地質百選の[次]を見る
[日本の地質百選]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る