全国百選めぐり【滑川市の風景】
到達記録(行田の沢清水) | |
![]() |
![]() |
平成23年05月24日、令和元年08月13日他、何度か訪問しました。 行田の沢清水(ぎょうでんのさわしみず)は、富山県滑川市にある湧水です。 平安時代末期から室町時代にかけて、現地は、二十二社【八坂神社】の社領で、「祇園田(ぎおんでん)」があったことから、行田(ぎょうでん)の文字をあて、現在の地名となったと伝えられています。 現在は行田公園として整備されており、6月中旬から下旬にかけて満開になる花菖蒲がお勧めと案内がありました。約4万株の花菖蒲が植えられているのだとか。 平成の名水百選【行田の沢清水】。 |
|
![]() |
|
到達記録(有磯海SA) | |
![]() |
|
令和02年06月02日他、何度か訪問しました。 有磯海SAは、富山県滑川市栗山に位置しており、北陸自動車道上にあるサービスエリアです。 下り線(新潟方面)が恋人の聖地【有磯海サービスエリア】に認定されています。 恋人の聖地【有磯海サービスエリア】。 |
平成の名水百選の[前]を見る 平成の名水百選の[次]を見る
[平成の名水百選]に戻る
恋人の聖地の[前]を見る 恋人の聖地の[次]を見る
[恋人の聖地]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る