全国百選めぐり【小矢部の風景】

到達記録(砺波平野の散居村)

 平成29年05月25日他、何度か訪問しました。

 富山県の西部に位置する砺波平野には、散居村(さんきょそん)が広がっています。

 砺波平野は小矢部市、砺波市、南砺市などに広がっており、散居村も同様に三市に渡って広がっています。

 散居村とは、田圃や畑など広大な土地の間に邸宅が散らばって点在する集落形態のことを指します。砺波平野では、各邸宅には周囲に屋敷林を設けている場合が多く、地元では「カイニョ」と呼ぶそう。

 現地には「となみ散居村ミュージアム」が造られ、アピールしています。富山県では、散居村と言うそうですが、他の地域では「散村(さんそん)」と言う方が一般的なようです。【クロスランドタワー】から見下ろすのが一番分かりやすく見えると思います。

 人と自然が織りなす日本の風景百選【砺波平野の散居村】

到達記録(クロスランドタワー)

 平成29年05月25日に訪問しました。

 クロスランドタワーは、富山県小矢部市鷲島10にある展望塔です。

 クロスランドタワーは、平成06年(西暦1994年)05月01日完成で高さ118m、展望台は地上100mにあります。私の訪問時、入場料420円でした。砺波平野(となみへいや)を一望する事が出来ます。東西南北どこを見ても豊かな田園と点在する住宅の風景が広がっています。

 複合施設「クロスランドおやべ」のランドマークタワーですが、平成29年05月25日訪問時は、私以外に1名だけ観光客が居ただけの閑散とした状態でした。

 20タワーズ【クロスランドタワー】20タワーズ恋人の聖地【クロスランドタワー展望フロア/ハートアイランド】

人と自然が織りなす日本の風景百選の[前]を見る 人と自然が織りなす日本の風景百選の[次]を見る
[人と自然が織りなす日本の風景百選]

恋人の聖地の[前]を見る 恋人の聖地の[次]を見る
[恋人の聖地]に戻る

20タワーズの[前]を見る 20タワーズの[次]を見る
[20タワーズ]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る