082.沖ノ島とおしまさん

公式引用

 鹿島市七浦の沖合い約5kmに浮かぶ有明海唯一の島で、男島・女島の2つの岩礁から成っており、有明海特有の潮の干満差により干潮時にしか姿をあらわさない。

 また、島に鎮座する沖髪大明神は昔から航海神、海神、水神として奉られているほかに、雨乞い祈願に霊験のある神としても崇敬されている。

 女島には、沖髪または「おしまさん」と呼ばれる石像があり、その昔、有明海沿岸地方が干ばつに見舞われたときに雨乞いを祈願し、人身御供として「おしま」という娘が身を投じ、その後間もなく沖の島に屍となって流れ着き、願いは叶えられ、雨が降り豊作となったことで、おしまをこの島に奉り、雨乞い祈願の神様として信仰したことから、沖の島を「おしまさん」と呼ぶようになったといわれている。

 毎年旧暦6月19日には旗や灯火で飾られた船の上で笛、鉦、太鼓で浮立を囃しながら、沖ノ島へ向かいおしまさんを祀る「沖ノ島参り」が行われる。道の駅鹿島の海岸では沖ノ島へ向かう前に七浦各地の船が一同に集い浮立が囃され、その様は実に壮観である。

 現在沖ノ島参りの会場となる道の駅鹿島では、おしまさんの分身が祀られている。

到達記録

 平成27年01月01日、平成30年06月03日他、何度か訪問しました。

 沖ノ島は、佐賀県鹿島市七浦の沖合い約5kmに浮かぶ日本の地質百選【有明海干潟】唯一の島とされています。

 沖ノ島は、男島・女島の2つの岩礁で構成されており、干潮時にしか姿を見ることは出来ません。なので島とされていますが、岩礁とするのが適切かもしれません。

 毎年旧暦06月19日に行われる「沖ノ島参り」は、現在の暦で7月末となります。是非見てみたいですね。現状は、道の駅「鹿島」にある「おしまさん」の像で満足しておきましょう。

 道の駅「鹿島」から見えるあの岩礁が沖ノ島かな?

 未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選【沖ノ島とおしまさん】

[前]を見る [次]を見る

[未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る