全国百選めぐり【天草諸島の風景(上天草市)】

到達記録(天草諸島)

 天草諸島の百選は、全国百選めぐり【天草諸島の風景(天草市)】全国百選めぐり【天草諸島の風景(上天草市)】の2つに別けてあります。

到達記録(天草パールライン)

 平成27年01月04日、平成30年12月29日、令和03年01月01日他、何度か訪問しました。

 天草パールラインは、熊本県宇土半島から天草諸島を繋ぐ道路です。天草諸島で真珠の養殖が盛んなことから天草パールラインと名付けられました。

 天草パールラインの根幹を成すのが天草五橋(あまくさごきょう)です。天草五橋は、償還期間39年を見込んだ有料道路としてスタートしましたが、観光客の増加に伴い約9年で返済を終え、現在、無料化されています。

 【天草松島】(あまくさまつしま)は、熊本県の大矢野島と天草上島の間に大小約30の島々の総称です。天草松島は、日本三景の一つである【松島】がその名の由来です。雲仙天草国立公園に属しています。

 日本の道100選【天草パールライン】の顕彰碑は、大矢野橋 (2号橋)の手前のパーキングにあります。

 日本の道100選【天草パールライン】日本の白砂青松100選【天草松島】

日本の道100選の[前]を見る 日本の道100選の[次]を見る
[日本の道100選]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る