全国百選めぐり【宍粟の風景】

到達記録(原不動滝)

 平成22年05月09日、令和元年11月12日他、何度か訪問しました。

 原不動滝(はらふどうだき)は、兵庫県宍粟市波賀町原にある落差88mある滝です。

 滝に向かう遊歩道の途中に不動堂が鎮座しています。無料の駐車場から徒歩約10分ほどで滝壺に到着です。奥かえで橋と呼ばれる吊橋から滝を眺められますが、吊橋の為のロープが写真に入り込んでしまうジレンマと戦うことにになります。

 落差88mを3段に分かれて落下する男滝と、3段目の滝壺で合流する女滝が左脇にあります。現地は紅葉の名勝として知られており、令和元年11月12日訪問時には、原不動滝に向かう道沿いに、美しく彩った紅葉が連なっていました。

 日本の滝100選【原不動滝】

到達記録(山崎大歳神社の千年藤)

 平成23年04月29日、平成23年05月08日、平成26年05月05日他、何度か訪問しました。

 大歳神社(だざいじんじゃ)は、兵庫県宍粟市山崎町上寺122にある神社です。

 千年藤の枝張り面積は300uあり、近づくだけで甘い香りがしてきます。天徳04年(西暦960年)に植樹されたとの伝承が残っており、それが由来で千年藤と呼ばれているようです。

 ノダフジという種類の藤ということで、花房が1m以上にも伸びる点が特徴です。香りも良いですが大変美しい光景が広がっています。シーズンはGW後半が一番良いと思います。

 かおり風景100選【山崎大歳神社の千年藤】名もなき旅人の百選【山崎大歳神社の千年藤】

日本の滝100選の[前]を見る 日本の滝100選の[次]を見る
[日本の滝100選]に戻る

かおり風景100選の[前]を見る かおり風景100選の[次]を見る
[かおり風景100選]に戻る

名もなき旅人の百選の[前]を見る 名もなき旅人の百選の[次]を見る
[名もなき旅人の百選一覧]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る