086.南宇和・西海町外泊−石積みの集落と耕地
到達記録 | |
平成25年12月31日、平成30年05月22日他、何度か訪問しました。 外泊(そとどまり)の石垣は、愛媛県南宇和郡愛南町外泊にある漁村の石垣です。 外泊集落は、約50軒ほどの小さな集落ですが、台風や冬の強い季節風から集落を守るために石垣が整備されています。家の海側に面した部分には、「遠見窓」と呼ばれる小窓が設けられ、漁港からの出船入船を見守っていたと言われています。 現地は、長い年月をかけた努力が伺える風景です。ここまでの石垣を整備してまで自分たちの集落を守りたかったんでしょうね。まるで城郭のように立派な石垣で守られた集落でした。未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選【外泊の石垣】にも選ばれています。 外泊地区は、離島を除けば四国で一番アクセスが大変な立地です。観光客向けの施設「だんだん館」は、火曜日が定休日なので注意が必要です。下調べをしない私が訪れた平成30年05月22日は勿論、火曜日でした。 人と自然が織りなす日本の風景百選【南宇和・西海町外泊−石積みの集落と耕地】。 |
|