085.小豆島の醤油製造
到達記録 | |
平成22年08月12〜13日、平成26年06月26日、令和05年04月11〜12日、令和05年09月05日他、何度か訪問しました。 小豆島(しょうどしま)は、瀬戸内海に浮かぶ島です。 小豆島は、人口約30,000人と船でしか上陸できない離島の中で最大規模の島です。お手軽に離島体験が出来ます。 小豆島醤油の起源は、江戸時代直前の文禄年間(西暦1592〜1595年)と言われていますが、実際に大きく発展したのは江戸時代後期となります。 現地では、蔵見学も出来たりしますが、納豆を食べた後だとお断りされてしまうので注意が必要です。もろみを育てる酵母菌や乳酸菌は、強い菌ではあるものの納豆菌には勝てないそう。醤油ソフト(美味しい)や醤油サイダー(不味い)なども一度チャレンジされてみてはどうでしょうか。 人と自然が織りなす日本の風景百選【小豆島の醤油製造】。 |
|