全国百選めぐり【養老町の風景】

到達記録(養老の滝)

 平成22年07月31日、令和元年06月04日他、何度か訪問しました。

 養老の滝(ようろうのたき)は、岐阜県養老郡養老町にある落差32mの直瀑です。

 養老公園として整備されており、最寄りの有料駐車場から5分ほど階段を下って滝壺に到着です。現地では、不動明王が鎮座しており、清涼感溢れる空間となっていました。

 毎年07月01日には大正13年(西暦1924年)から始まった「養老の滝開き」が行われ、夏の風物詩として定着しているのだとか。

 日本の滝100選【養老の滝】昭和の名水百選【養老の滝・菊水泉】

到達記録(菊水泉)

 平成22年07月31日、令和元年06月04日他、何度か訪問しました。

 菊水泉(きくすいせん)は、養老神社の境内にある湧水です。

 養老神社は、創建は不明ながらも平安時代の美濃国神明帳には、「養老明神」と記載があり、古くからあった神社と思われます。養老神社は、養老の滝から400mほど西に下った所に鎮座しており滝と一緒に訪問できます。

 昭和の名水百選【養老の滝・菊水泉】

日本の滝100選の[前]を見る 日本の滝100選の[次]を見る
[日本の滝100選]に戻る

昭和の名水百選の[前]を見る 昭和の名水百選の[次]を見る
[昭和の名水百選]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る