全国百選めぐり【由布市の風景】
到達記録(男池) | |
![]() |
![]() |
平成22年07月01日、令和04年01月02日他、何度か訪問しました。 男池湧水群(おいけゆうすいぐん)は、大分県由布市庄内町にある湧水群です。 湧水群となっていますが、実質的に九重連山の【黒岳】(標高1,586m)北側にある男池がそのターゲットです。他に「名水の滝」があります。 男池は、駐車場から遊歩道が整備されており歩きやすいです。青く透き通った湧き水はとても美しいです。微量の炭酸ガスも含まれているそうな。 昭和の名水百選【男池湧水群】。 |
|
![]() |
|
到達記録(由布川奥詰の棚田) | |
![]() |
![]() |
令和04年01月02日他、何度か訪問しました。 由布川奥詰(ゆふがわおくづめ)の棚田は、大分県由布市挾間町内成詰にある棚田です。 由布川奥詰の棚田は、山の斜面に約80枚の水田が段々に並んでいます。戦国時代後期から江戸時代にかけての開田とされています。 現地には、明確な案内や標識がなかったので地元の方にお声がけしてここが【由布川奥詰の棚田】と確認しています。1段1弾が狭く長い長方形型の棚田が広がっています。 日本の棚田百選【由布川奥詰の棚田】。 |
|
![]() |
昭和の名水百選の[前]を見る 昭和の名水百選の[次]を見る
[昭和の名水百選]に戻る
日本の棚田百選の[前]を見る 日本の棚田百選の[次]を見る
[日本の棚田百選]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る