全国百選めぐり【藍住町の風景】
到達記録(勝瑞城) | |
![]() |
![]() |
平成30年05月19日他、何度か訪問しました。 勝瑞城(しょうずいじょう)は、徳島県板野郡藍住町勝瑞にある城跡、館跡です。 勝瑞城は、阿波国守護・細川氏の居城として守護所が置かれていたとされます。後に細川氏から実権を奪った三好氏の居城となり、土佐国の長宗我部氏に対抗するため、守護所の近くに勝瑞城を築城したものの、長宗我部氏の前に落城、廃城となったと思われています。 現地では見性寺というお寺の敷地になっており、三好一族のお墓が建立されていました。国の史跡【勝瑞城館跡】です。 続・日本100名城【勝瑞城】。 |
|
![]() |
|
到達記録(藍の館) | |
![]() |
![]() |
平成26年04月17日、令和05年08月13日他、何度か訪問しました。 藍住町歴史館「藍の館」は、徳島県板野郡藍住町徳命前須西172にある体験施設です。 実際に藍染め体験が出来ます。ハンカチやタオルを結んだり、割り箸をゴムで挟んだりして柄を設定して、3〜5回、1分間藍染と1分間絞って広げる作業を繰り返してから水洗い、脱水、乾燥の流れでした。平成26年04月17日に訪問した際はガラガラでしたが、令和05年08月13日に訪問した際は阿波踊りの開催日でもあり、続々と来店がありました。 かおり風景100選【吉野川流域の藍染めのかおり】。 |
|
![]() |
続・日本100名城の[前]を見る 続・日本100名城の[次]を見る
[続・日本100名城]に戻る
かおり風景100選の[前]を見る かおり風景100選の[次]を見る
[かおり風景100選]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る