全国百選めぐり【大町市の風景】
到達記録(重太郎の棚田) | |
![]() |
![]() |
令和03年05月13日他、何度か訪問しました。 重太郎(じゅうたろう)の棚田は、長野県大町市八坂にある棚田です。 山の斜面に約52枚の水田が段々に並んでいます。 重太郎の棚田は、この地区に農業用水を引いて開田を行った勝野重太郎氏の名前から名付けられたのだとか。 こちらの重太郎の棚田は、中村地区、生婦平(しょうぶだいら)地区、梨の木地区、馬落(もおと)し地区の4カ所に分かれており、いずれも傾斜のある棚田となっています。 日本の棚田百選において、複数の地区の棚田を一まとめにして認定するのは珍しいパターンです。 日本の棚田百選【重太郎の棚田】。 |
|
![]() |
|
到達記録(高瀬ダム・高瀬ダム調整湖) | |
に訪問しました。 高瀬ダム調整湖は、長野県大町市平高にある高瀬(たかせ)ダムのダム湖です。 高瀬ダムは、一級河川・信濃川水系高瀬川の上流部に建設されたロックフィルダムです。高瀬ダム調整湖は、堤高176mでロックフィルダムとしては、日本一の高さを誇る発電専用のダムです。 高瀬ダム調整湖は、中部山岳国立公園に位置しており、周辺では希少動植物の保護のため一般車の乗り入れを制限されており、自家用車でのアクセスが出来なくなっています。 ダム湖百選【高瀬ダム調整湖】。 |
日本の棚田百選の[前]を見る 日本の棚田百選の[次]を見る
[日本の棚田百選]に戻る
ダム湖百選の[前]を見る ダム湖百選の[次]を見る
[ダム湖百選]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る