全国百選めぐり【えびの市の風景】
到達記録(えびの高原) | |
![]() |
![]() |
平成26年08月15日、令和03年12月27日他、何度か訪問しました。 えびの高原(えびのこうげん)は、宮崎県えびの市にある高原です。 えびの高原は、【霧島火山群】の最高峰・韓国岳(からくにだけ)の近くにある盆地状の高原で標高約1,200mにあり、霧島錦江湾国立公園の一部となっています。 現地では鹿と出会うことが出来ますが、奈良の鹿と違って基本的には近寄ってきません。鳴き声を聴くのも少し時間がかかりました。これ以上近寄ったら、鹿さんは離れていきました。残念。 残したい日本の音風景100選【えびの高原の野生鹿】。 |
|
![]() |
|
到達記録(真幸の棚田) | |
![]() |
![]() |
令和02年12月31日他、何度か訪問しました。 真幸(まさき)の棚田は、宮崎県えびの市内堅にある棚田です。 山の斜面に約33枚の水田が段々に並んでいるとのことでしたが、現地は耕作放棄地です。 現地には、「真幸の棚田」ではなく、「西内竪(にしうちたて)の棚田」との看板がありました。元々、この地は、戦後にとある夫婦が長い年月をかけて作った棚田です。 棚田の中心にある古い民家でヤギが飼育されていたので、どうやら後を継いだ方がいたようでしたが、棚田は今後どうなるのでしょうか。アクセス道路的にも厳しそうです。 日本の棚田百選【真幸の棚田】。 |
|
![]() |
残したい日本の音風景100選の[前]を見る 残したい日本の音風景100選の[次]を見る
[残したい日本の音風景100選]に戻る
日本の棚田百選の[前]を見る 日本の棚田百選の[次]を見る
[日本の棚田百選]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る