全国百選めぐり【北九州市小倉南区の百選】

到達記録(北九州市)

 北九州市は市域が広く百選が多いので、全国百選めぐり【北九州市小倉北区の百選】全国百選めぐり【北九州市小倉南区の百選】全国百選めぐり【北九州郊外の百選】全国百選めぐり【関門海峡の百選】の4つに別けてあります。

到達記録(合馬竹林公園)

 平成24年06月01日他、何度か訪問しました。

 合馬竹林(おうまちくりん)公園は、福岡県北九州市小倉南区合馬にある公園です。

 合馬竹林公園は、約3haの面積で国内外の竹、笹類約150種類が植樹されていて見本園になっています。勿論、一般人にはそこまで分類区別など出来ないわけですが…。この合馬という地域は、タケノコの名産地ということで、新緑の頃がお薦め時期となっています。

 かおり風景100選【合馬竹林公園の竹と風】

到達記録(平尾台カルスト)

 令和06年01月02日に訪問しました。

 平尾台(ひらおだい)カルストは、福岡県北九州市小倉南区を中心に行橋市、田川郡香春町(かわらまち)、京都郡(みやこぐん)苅田町(かんだまち)、同みやこ町に広がるカルスト台地です。

 平尾台は、羊の群れの様に見える柱状の石灰岩が楽しめる場所です。ごめん。羊には見れなかった。国の天然記念物【平尾台】です。

 平尾台の石灰岩は、約3憶4千万年の昔、赤道近くのサンゴなどの海洋生物の死骸が石灰岩になったもので、地殻の移動で、現在の平尾台まで移動してきたと考えられています。

 平尾台は、山口県の【秋吉台】、愛媛県の【四国カルスト】と並んで日本3大カルスト台地とされています。

 日本の地質百選【平尾台カルスト】

日本の地質百選の[前]を見る 日本の地質百選の[次]を見る
[日本の地質百選]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る