094.阿蘇山麓・矢部町の通潤橋

到達記録

 平成26年08月15日、令和04年01月01日他、何度か訪問しました。

 通潤橋(つうじゅんきょう)は、熊本県上益城郡山都町(やまとちょう)に架かる橋です。

 通潤橋は、嘉永07年(西暦1854年)に水路用に造られた石造りの通水橋です。通潤橋の放水は観光名所として人気を博しています。残したい日本の音風景100選【通潤橋の放水】日本百名橋【通潤橋】に選ばれています。

 認定名称となっている矢部町(やべまち)は平成17年に合併で山都町になっています。

 令和05年09月25日、国宝【通潤橋】に指定されました。橋など土木構造物としての国宝指定は全国初となります。

 人と自然が織りなす日本の風景百選【阿蘇山麓・矢部町の通潤橋】

[前]を見る [次]を見る

[人と自然が織りなす日本の風景百選]

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る