全国百選めぐり【阿蘇山の風景】

到達記録(阿蘇山・草千里ヶ浜)

 令和05年12月31日他、何度か訪問しました。

 草千里ヶ浜(くさせんりがはま)は、熊本県阿蘇市、阿蘇郡南阿蘇村に広がる草原地帯です。

 草千里ヶ浜は、標高約1,100mの高さに位置しており、阿蘇中岳が見渡せる景勝地でもあります。選定名称の「艸」は「草」と同じ音、意味合いですが、敢えて「艸」表記をしてあるので、もしかすると草原的な沢山の草が生えている様子のニュアンスが強いのかもしれません。

 人と自然が織りなす日本の風景百選【阿蘇山艸千里の草山】

到達記録(阿蘇山・中岳第一火口)

 平成30年06月17日、令和04年01月02日、令和05年12月31日他、何度か訪問しました。

 阿蘇山(あそさん/あそざん)は、熊本県阿蘇地方に跨る火山です。

 阿蘇山は、南北約25km、東西約18kmに及ぶカルデラと雄大な外輪山を伴う大型の火山で、最高点は高岳(たかだけ)の標高1,592mです。

 中央火口丘群にある高岳、中岳、根子岳、烏帽子岳、杵島岳が阿蘇五岳と呼ばれています。国の名勝及び天然記念物【米塚及び草千里ヶ浜】なども見所です。有料道路の阿蘇山公園道路を走って、阿蘇中岳火口の見学をすることが出来ます。凄い風と煙でした。

 阿蘇山麓では、【白川水源】【南阿蘇村湧水群】などが選ばれており、湧水が豊富です。

 日本の地質百選【阿蘇】

人と自然が織りなす日本の風景百選の[前]を見る 人と自然が織りなす日本の風景百選の[次]を見る
[人と自然が織りなす日本の風景百選]

日本の地質百選の[前]を見る 日本の地質百選の[次]を見る
[日本の地質百選]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[次]を見る