全国百選めぐり【笠間城】

到達記録(笠間城)

 平成30年08月14日に訪問しました。

 笠間城(かさまじょう)は、茨城県笠間市にある城跡です。

 笠間城は、鎌倉時代に笠間時朝(かさま ときとも)が築城したのが始まりとされています。笠間氏18代の本拠地として南北朝時代には、南朝方に付き、北朝方の佐竹氏の攻撃を撃退しています。

 小田原征伐の後、笠間氏は主家の宇都宮氏に滅ぼされています。関ヶ原の戦い後には城主が転々とし、牧野氏の時代に明治維新を迎えます。笠間城は、佐白山頂に築かれており、山頂の天守曲輪には、佐志能(さしのう)神社が鎮座しています。

 続・日本100名城【笠間城】日本名城百選【笠間城】

続・日本100名城の[前]を見る 続・日本100名城の[次]を見る
[続・日本100名城]に戻る

日本名城百選の[前]を見る 日本名城百選の[次]を見る
[日本名城百選]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る