全国百選めぐり【普代村の風景】

到達記録(陸中黒埼灯台)

 平成22年09月17日、平成30年07月10日他、何度か訪問しました。

 陸中黒埼灯台(りくちゅうくろさきとうだい)は、岩手県下閉伊郡普代村の太平洋に突き出した黒崎に建つ灯台です。

 陸中黒埼灯台の初点灯は昭和22年(西暦1947年)04月17日です。黒崎漁業協同組合が「譜代灯柱」として設置されました。その後、国に移管され昭和27年(西暦1952年)、「普代灯台」に改称、昭和41年(西暦1966年)に現在の「陸中黒埼灯台」に改称されました。

 北緯40度線上の灯台として、日本海側の秋田県男鹿半島の北端にある【入道埼灯台】と対をなしています。

 日本の灯台50選【陸中黒埼灯台】

日本の灯台50選の[前]を見る 日本の灯台50選の[次]を見る
[日本の灯台50選]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る